2024.02.15 Thursday

AIを使った“利益を出す馬券”の買い方とは? はこだて未来大の准教授がAIによる競馬予想法を指南

オッズの歪みは確かにそうで、全賭け式に対して思慮を巡らせる必要がある。俺は「お買い得」とか言ってるけど、例えば126で3着穴でした、3連単2400円くらいでした、3連複は1700円でした。これはリスクが1/6なのに配当が7割もあって3連複の方がお得感が高い、みたいな。

メタバース事業、9割が事業化に“失敗”

去年の記事だけども。事業として何とかやってるが8%で、事業が黒字かどうかはまた別で、それは3%も無い気がする。そういえば綾波と同じマンション売るやつと東京タワーが見えるマンション売るやつどうなったんだ??メタバースで特定座標とその周辺リソースの占有性を売るという、現実の物理制約に縛られたモデルのどこが未来かさっぱりわからず発表当初に突っ込んでいたのだよなあ。バンナムのガンプラ作れる世界の方が好意的に取られたのはそっちのが「望ましい未来感」だったんだろうな。

霞が関、やっと「脱フロッピー」=手続きのオンライン化加速

決まり事で「FD、みたく名指しじゃなくてまとめて『電磁的記録媒体』と言おうね」って話なので、即・脱フロッピーとは言い難い(別に継続使用しても規則に反しない)話なんだろうけどなあ…問題は電磁記録媒体の「決定版」がないことで。それが無いからFDが現場で今まで生きながらえてきたということでもある。薄型で頑丈で長期間データが保持できて扱いが簡単で程々の容量が入るもの。あるんかそんなの。フラッシュ系はあかんだろうし。

セガサターン“マルコン”用USB変換アダプタにクリアカラーの新色

恐らく自分で買ったアナログスティック搭載デバイスはマルコンが最初だなあ。ナイツ同梱のパッケージ。死ぬほどやり込んでその後PS2版もXbox360版も買ったけど、いくら画面が綺麗になってもあの操作感だけはマルコンに敵わねえ。多分マルコンが「至高」なのはアナログスティック部分が「埋まってる」タイプだからなんだろうなあ。あれ何て言うんだ、乳首型??指を乗せっぱなしにした時の妙な安定感。PS2やXbox360のコントローラーはスティック部分が浮いてT字型になっているから馴染みがイマイチ。