2024.05.13 Monday

願書のAI使用に判定システム 大学入試の総合型選抜などで

筆記にしてその様子をビデオ会議で常に見える状態にしたり、現地で書かせりゃいいんでねーのと一瞬思ったが「いい感じの答え」を先にAIに作らせて丸暗記するって手があるなあ…なので内容をチェックしないとダメなのかなるほど。

ひろゆき氏“ユーチューバーおもんない”論争で持論「彼らがやってるのは学芸会なんですよ」

テレビバラエティの方法論と比較できるコンテンツなら面白くないって話もあるかもね。個人のchで喋るよりも手を動かして何かしてるコンテンツが好きなのでそっちばっか見てるけど。そういうのはテレビの時間枠に入らない(入れない)し。例えば農作業やってる様子を毎日20分くらいの尺で投稿するchがあったとして、週一でやってるダッシュ村等と比較することに意味があんまりないというか。だからここでの「面白くない論」は無理矢理にでも同じ土俵に乗せられるものに関してのみ。対象は人であって「しゃべくり」に焦点が当たってる。Youtubeのええとこは頑張ってバラエティ化したもの以外に、奇をてらってない「原液」みたいなコンテンツがシレっと落ちてることで。そういうの探す方が生産的じゃないかな。例えばビーバーが作ったダムを壊す映像コンピレーションとか。これは特濃。

IMG_7124.jpg IMG_7125.jpg IMG_7128.jpg IMG_7131.jpg 今日の実験くん。

今週末に現場を控えており、毎度「これそろそろ何とかしないとな…」と思っていた機材の加水分解を解消していくものとする。ワセリンが効くらしいので買って来た。加水分解した所にホコリだの猫の毛だの付きまくりできたねえ。塗って15分放置、その後に一度拭き取って、塗り直して30分放置してまた拭き取ってみた。厳しいベタベタ感はすっかり無くなってサラサラ感の方が強くなった。ちょっとホコリは残ってるけどね。とりあえずこれで様子見。現場に持っていくんだぜ!