2024.05.14 Tuesday

「みんなで手をあげるやつ、今日はやめましょうか」星野源の“提言”にSNS上で賛否が分かれるワケ

2003年だったか2005年のエレグラだったか…Underworldライブのボンスリの時に裏拍で「ッオイ オイッ オイッ」って拳を突き上げるロックフェスで見るアレがあって「アンダワでもoioiするのかよ日本人は笑」みたいな話あったのを何となく思い出した。

デジ相「偽造マイナ詐欺に注意」 事業者に呼びかけ、文書配布へ

目視は論外として、カード読み取りだけでいいのよね。そして読み取り端末はオフライン、スタンドアロンでいい。「何かしらのデータ読み出しが出来るチップがきちんと埋め込まれているか」の確認だから。それだけ低いハードルを超えられないならそれは企業の怠慢。簡単に試せる読み取りツールも既にオープンソースで開発されていて、PCにリーダー繋いでドライバ入れて認識したらすぐ使える。読み取り時に4桁の(自分でカード作る時に設定した)暗証番号入れるだけで、どこかネットに繋がっている必要は全くない。試しに適当に転がってたPaSoRiをPCに繋いで自分のマイナカード読んでみたけど、基本4種データも出せるし顔写真データもJPEG2000形式だけど出せるしで「えー、こんな簡単に行けるんだ??」って感じだった。偽造カードだったら読んだ時点で「つかえねーよ」って言われて暗証番号すら聞いてこないからね。

「IDリーダー」をApp Storeで

マイナカードでも免許証でも、両対応のこういうアプリもあって誰でも自分のスマホとカードで試せるし、携帯キャリアならNFC使える端末ナンボでも在庫しとるだろうし、それを各店舗にオフライン状態で置いとくだけ。それでやれコストがどうだの設備投資がどうなのなんて、ハードル低すぎワロタの世界ですわ。

京急と都営地下鉄、24年内にタッチ決済で相互直通運転 羽田空港の利便性改善

羽田に用事があるたびに、荻窪→羽田と移動する上で浜松町モノレールルート、品川で京急ルートくらいしか思いつかないのだが、都営線を使った第三のルートとかないかなあと思う。もう少し、独特だけど実は楽なルートというか。浅草線直通の何かが使えればいいのだが。