WordやExcelは使えない?「最近の若者はパソコンを使えない」というウワサは本当なのか
だいたいOffice系アプリケーション使うのがレポート提出とか卒論提出・発表とかその辺、あと研究で集計したりとか?文系か理系かでも頻度と種類がだいぶ変わって来ると思うけど。インフラに関して言えば、今だとGoogleドキュメントやOffice365もあるし(for EducationのID配ってそう)ローカルマシンに入れるならLibreOfficeもあるし、まあ端末さえあれば利用機会に困らんのはいいよね。
「県営」のボートレース場 大人気で過去最高売り上げ 心配は「ギャンブル依存症」 県が対策を研究
とりあえずBRびわこは勝ち負けの可視化が出来るキャッシュレス投票のシステムを早いところ導入した方がいいんじゃないですかねえ…22年12月に始める予定がなぜか23年1月に延びて、なんと未だにリリースされていないじゃないのさ。先日行った時に折角だからとカード作ろうとして「すいません、まだでして…」「ええっ!?」ってなっちゃったじゃないの。特観席もボロいままだし導線はイマイチだし3Fの設備は無駄に遊んでるし、滋賀県運営がセンスないし大津市にやらせた方がいいんでないの。びわこが誇れるの景観だけよ本当に。あんなイン激強なコース改変してレースつまんなくして、びわこが大村になれるわけないじゃんね。大村は市として最大の収益源としてボートに滅茶苦茶に力を入れてるのに対して、県が直接運営する所でそんな小回りが利くとは思えない。予算の承認と実行力含め。で、とりあえず依存症に関しては「死なない程度に破滅する気持ち良さ」を何とかするのがいいと思いますね。後先考えずに金をパーっと使うの、一瞬だけだけど、気持ちいいんだあれ。
昨晩飲んだやつ
たまたま帰宅が遅くなった嫁に「こういうの出たみたいよ」と送ったら買って帰ってきた。「あーーーーはいはいはいはいはいはいそうそうそうそう、うろ覚えだけどこんなんだったわー」感。
だいたいOffice系アプリケーション使うのがレポート提出とか卒論提出・発表とかその辺、あと研究で集計したりとか?文系か理系かでも頻度と種類がだいぶ変わって来ると思うけど。インフラに関して言えば、今だとGoogleドキュメントやOffice365もあるし(for EducationのID配ってそう)ローカルマシンに入れるならLibreOfficeもあるし、まあ端末さえあれば利用機会に困らんのはいいよね。
「県営」のボートレース場 大人気で過去最高売り上げ 心配は「ギャンブル依存症」 県が対策を研究
とりあえずBRびわこは勝ち負けの可視化が出来るキャッシュレス投票のシステムを早いところ導入した方がいいんじゃないですかねえ…22年12月に始める予定がなぜか23年1月に延びて、なんと未だにリリースされていないじゃないのさ。先日行った時に折角だからとカード作ろうとして「すいません、まだでして…」「ええっ!?」ってなっちゃったじゃないの。特観席もボロいままだし導線はイマイチだし3Fの設備は無駄に遊んでるし、滋賀県運営がセンスないし大津市にやらせた方がいいんでないの。びわこが誇れるの景観だけよ本当に。あんなイン激強なコース改変してレースつまんなくして、びわこが大村になれるわけないじゃんね。大村は市として最大の収益源としてボートに滅茶苦茶に力を入れてるのに対して、県が直接運営する所でそんな小回りが利くとは思えない。予算の承認と実行力含め。で、とりあえず依存症に関しては「死なない程度に破滅する気持ち良さ」を何とかするのがいいと思いますね。後先考えずに金をパーっと使うの、一瞬だけだけど、気持ちいいんだあれ。

たまたま帰宅が遅くなった嫁に「こういうの出たみたいよ」と送ったら買って帰ってきた。「あーーーーはいはいはいはいはいはいそうそうそうそう、うろ覚えだけどこんなんだったわー」感。