立憲が“紙の保険証”復活法案を提出 「廃止は時期尚早」
時期尚早なんて言ってたら100年経っても終わらないんでとっととマイナへの完全移行が終わって欲しい。仕分け事業までやった連中がレガシーな選択肢を再び国民に提示する、新たな無駄を作る法案を提出なんて何かの冗談じゃなかろうか。普段は定期診断、予防接種くらいでしか保険証出すタイミングないけど、それでも事務の領域で待たされポイントというか、双方に無駄な時間がある感じなのでどんどんレガシーな部分は無くなって欲しい。代替手段はあってもいいけど、選択肢を持っている人にとって「主」になるのはダメ。あくまで「副」。資格確認書が「副」として用意されている以上、紙の保険証復活なんてバカげたことをしたら、ある人にとってそれが「主」になってしまう。マイナ保険証と旧来の紙保険証とで「主」が2つになる事態が現場で一番混乱を招くんで、そんな選択肢をハナから用意しようとすんじゃないよという話。
新年度から保育料・給食費を完全無償化 群馬・みどり市
えー、全国24箇所の自治体に継続的なふるさと納税を行うことで「歩く福祉」となりつつあるわたくしですが(そうなの?)今回はみどり市の保育園・幼稚園児が新たな対象ということで。すくすく育てよ!ボートレース桐生って言うくらいだから桐生市も対象じゃないの?なのですが、所在地がみどり市な上に売上が低迷していた頃に「やってられっかイチ抜けた」つって早々に施行者連合から離脱したので一切おこぼれには預かれないんだってさ。当時の市長のせいなんだろうけど。
多摩川最多Vを誇る三角哲男が好調機を獲得/ボートレース多摩川
ほんと、前走の桐生でもそうだったけどココ一番での三角哲男のダッシュ戦はギラッギラに輝くからなあ。特に4枠の信頼度、かなり高い。そこにだけ関して言えば東京支部イチでしょ。他の若手がだらしないだけかもしれんけど。
フジテレビ10時間23分会見「6つの争点」への回答は…女性社員を「接待」させていたとの報道の真偽は
TLに流れてくるポストを見る限り、フリーランスの独演会、玩具にされてたらしいじゃないの。1回目の会見がクローズドで批判されたからって2回目をルール無用のエンドレスマッチにするから…もうちょっと質問ルールは厳しめに設定しておいても良かったんじゃないか?スポンサーの後ろ盾も弱い今「このご時世に、ひょっとしたら民放1局を潰せるんじゃないか」って変な(妙な)期待があると思うけど、その結果困るのは地方の人だからなあ…系列局が流すコンテンツも無くなるからな。ようつべばかりの若い人はどうでもいいんだろうけど。
時期尚早なんて言ってたら100年経っても終わらないんでとっととマイナへの完全移行が終わって欲しい。仕分け事業までやった連中がレガシーな選択肢を再び国民に提示する、新たな無駄を作る法案を提出なんて何かの冗談じゃなかろうか。普段は定期診断、予防接種くらいでしか保険証出すタイミングないけど、それでも事務の領域で待たされポイントというか、双方に無駄な時間がある感じなのでどんどんレガシーな部分は無くなって欲しい。代替手段はあってもいいけど、選択肢を持っている人にとって「主」になるのはダメ。あくまで「副」。資格確認書が「副」として用意されている以上、紙の保険証復活なんてバカげたことをしたら、ある人にとってそれが「主」になってしまう。マイナ保険証と旧来の紙保険証とで「主」が2つになる事態が現場で一番混乱を招くんで、そんな選択肢をハナから用意しようとすんじゃないよという話。
新年度から保育料・給食費を完全無償化 群馬・みどり市
えー、全国24箇所の自治体に継続的なふるさと納税を行うことで「歩く福祉」となりつつあるわたくしですが(そうなの?)今回はみどり市の保育園・幼稚園児が新たな対象ということで。すくすく育てよ!ボートレース桐生って言うくらいだから桐生市も対象じゃないの?なのですが、所在地がみどり市な上に売上が低迷していた頃に「やってられっかイチ抜けた」つって早々に施行者連合から離脱したので一切おこぼれには預かれないんだってさ。当時の市長のせいなんだろうけど。
多摩川最多Vを誇る三角哲男が好調機を獲得/ボートレース多摩川
ほんと、前走の桐生でもそうだったけどココ一番での三角哲男のダッシュ戦はギラッギラに輝くからなあ。特に4枠の信頼度、かなり高い。そこにだけ関して言えば東京支部イチでしょ。他の若手がだらしないだけかもしれんけど。
フジテレビ10時間23分会見「6つの争点」への回答は…女性社員を「接待」させていたとの報道の真偽は
TLに流れてくるポストを見る限り、フリーランスの独演会、玩具にされてたらしいじゃないの。1回目の会見がクローズドで批判されたからって2回目をルール無用のエンドレスマッチにするから…もうちょっと質問ルールは厳しめに設定しておいても良かったんじゃないか?スポンサーの後ろ盾も弱い今「このご時世に、ひょっとしたら民放1局を潰せるんじゃないか」って変な(妙な)期待があると思うけど、その結果困るのは地方の人だからなあ…系列局が流すコンテンツも無くなるからな。ようつべばかりの若い人はどうでもいいんだろうけど。