2025.07.18 Friday

住民税通知書に「謎の税金」加算 数年前から始まっていた森林環境税

2014年度から震災復興税として徴収されていたものがある程度の役割を終えたので2024年度からほぼ同額の森林環境税として目的を変えての付け替えになった、という流れを書かないままに「知らない人にとっては謎の税金??」って扱いするのはどうかなあ…この税金の再分配先は森林を整備する地方自治体ということで、まあ震災復興税よりは範囲が広くなるんだろうなと。森林整備には治水のための公共事業なども必要だろうし「コンクリートと人へ」使ってくれればそれでいーよ、と思う。

BitDenoise:音質の向上

PC関連ニュース見ててうっかり視界の端に入ってしまったこのソフト「CPUレジスタ内データの電圧を安定化」ってできんの?Arm非対応だからIntelCPU用の命令使うんだろうけど。クロック制限付きで動作させるくらいしか思いつかん。試用レポートがどこにもない。香ばしい…そもそも理屈立ててCPU命令次第で音質の向上されるなら他がとっくにやっとるだろうという話で。オカルティック〜〜

GiGO秋葉原1号館、8月末で閉館へ 30年超の歴史に幕 「衝撃」「お世話になりました」などの声も

シントクセガに初めて行ったのが93〜94年くらいだっけかな。18切符で長野から在来線乗り継いで秋葉原に行って、33年間そこにあるんだものなあ。ここ最近は秋葉原自体にすっかり行かなくなってしまったな…(秋葉原でないと買えない物が殆どないから)居抜きでアミューズメント施設に改装するマタハリエンターテイメントってパチンコチェーンのPIAやってる所か。あとゲーセン経営でシルクハット。するとシルクハット新店舗が濃厚か…マタハリは2016年にセガの子会社、株式会社ビーリンクを買い取って自社グループに入れてたり、以前からセガと色々資本のやり取りがあったということで、まあアミューズメント畑の中での継承という訳か…

「そんなに外国人が悪いのか」蓮舫の発言に「論点をすり替えるな」と世間が怒る深い理由

日本ならではの取り決め、ラインがある中で「捕まるまではやったもん勝ち」とラインを踏み越えて狼藉している外国人に「どうぞお帰り下さい?」と言いたいだけであって、ビザ取ってちゃんとやってる外国人には全然関係ない話なんだよな。意図的にごっちゃにする奴が悪い話。セミやカキ乱獲したり、旬の果物根こそぎ盗んで駅前で売ったり、金属や銅線盗んだり、高級車盗んでヤードでバラして輸出したり、徒党を組んで買占め転売したり、それに対して何か言われりゃ「日本語がわからない」「ルールの方がおかしい」って開き直るような外国人なら、そらお断りだろさすがに。