朝7時起床、彦根城を数秒ほどおチラして彦根駅へ。
石山で京阪線にスイッチして浜大津に到着!
彦根から1時間以上かかったなあ。日曜日だというのに学生が多かった。部活とかかねえ。浜大津駅から琵琶湖沿いをダラダラ歩くこと10分程度、今回の旅行の第2の目的地にたどり着いたわけなのである。
ボートレースびわこ!これで12場制覇!折り返し!
こちらは三国と打って変わって建物全体が「公営競技感」あるというか、なんかJRAの運営するWINSに似ているんだよな…屋根も緑だし…意識しているんだろうか。確か担当省庁は違ったはずだが。あとびわこ沿いにあるせいか、他の競艇場にないリゾート感が漂う。ほんのりシャレオツなのである。近所の町並みは「坂のない熱海」って感じで、そういうニオイなんだろうか。まあそれはさておき、昨日同様に外向発売所で開門まで時間つぶし。芦屋の2Rで1=5をガッツリ当てて朝飯代くらい浮いたりとか。
開門!滋賀支部の遠藤エミ選手のボート展示が。そしてビナちゃん!
有料席は1人1000円、席はモニタが付いてる
有料席からの眺めはすこぶるよろしい。びわこ展望!グッド!
朝飯がわりの三笠焼き。フリードリンクはお茶3種類で自販機はない。そこがケチ。
競争水面に下りる。ウッドデッキなのがいいなあ
さて1Rから張り始めたのだが、まーーーーったく当たる気配がない。張る点数も少なくないのだが、まーーーったく当たらない。もう何をやっても当たらない。そういう日もあるのだ。競艇場の特色は通わないとわからんということかなあ。戸田なんかは最近だいぶ当たるようになって来たからなあ。何事も繰り返し、トライアンドエラーである。でも旅打ちは頻繁に来れないわけで、結構つらいものがある。昨日の三国はよっぽどその日の出走表と相性が良かったんだろう。
当たらなさ過ぎるので昼飯。この展望を楽しみつつメシが食えるのはグッド
競争水面を見下ろす展望食堂で昼飯。ご当地的にはホルモンうどんが「それ」らしいのだが、今日はこれだ。「ビナハンバーグ定食」 マスコットの名前が入っていて、定食モノだからね…
あっ、遊覧船ミシガンだ!競艇場に予想外のうねりを生みだすという結構迷惑な存在…!
本日のエモ散らかし水面
さて本日はと言いますと、頭から最後手前までびっくりするほど当たらん!!11Rやってガミらなかったのは1Rだけ、残りは全部マイナスという恐ろしい結果となり、最後は1号艇を軸に(7点台だぞ!)お願い3連単と裏目の8点買いをしたところ見事に吹っ飛びマジで泡吹いた。三国の蟹ばりに。蟹バリズム。最後の最後に、一番好きな4=6の目で決まって7700円超の配当って…ドラマだなあ…本当に悔しかった…負けは人の視野を狭くする。2連複なら1=246,2=46,4=6の6点で決めていたはずなのに…出来なかった…いつかリベンジする!
さて帰路へ…
京都駅で新幹線待ちをしながらウロウロしてた時に、目の前をすげえ見覚えあるオッサンが通過したと思ったら、小沢一郎だった。オーラ無かったなあ…政界のフィクサーもメロリンQに何もかも吸い取られたか…さておき、最後の旅打ち飯は京都駅内で買った近江牛弁当。駅弁というといつも隅っこに椎茸入りの煮物がついてて全体を台無しにしてしまうのだが、これは無いので好印象。


彦根から1時間以上かかったなあ。日曜日だというのに学生が多かった。部活とかかねえ。浜大津駅から琵琶湖沿いをダラダラ歩くこと10分程度、今回の旅行の第2の目的地にたどり着いたわけなのである。



こちらは三国と打って変わって建物全体が「公営競技感」あるというか、なんかJRAの運営するWINSに似ているんだよな…屋根も緑だし…意識しているんだろうか。確か担当省庁は違ったはずだが。あとびわこ沿いにあるせいか、他の競艇場にないリゾート感が漂う。ほんのりシャレオツなのである。近所の町並みは「坂のない熱海」って感じで、そういうニオイなんだろうか。まあそれはさておき、昨日同様に外向発売所で開門まで時間つぶし。芦屋の2Rで1=5をガッツリ当てて朝飯代くらい浮いたりとか。












さて1Rから張り始めたのだが、まーーーーったく当たる気配がない。張る点数も少なくないのだが、まーーーったく当たらない。もう何をやっても当たらない。そういう日もあるのだ。競艇場の特色は通わないとわからんということかなあ。戸田なんかは最近だいぶ当たるようになって来たからなあ。何事も繰り返し、トライアンドエラーである。でも旅打ちは頻繁に来れないわけで、結構つらいものがある。昨日の三国はよっぽどその日の出走表と相性が良かったんだろう。


競争水面を見下ろす展望食堂で昼飯。ご当地的にはホルモンうどんが「それ」らしいのだが、今日はこれだ。「ビナハンバーグ定食」 マスコットの名前が入っていて、定食モノだからね…


さて本日はと言いますと、頭から最後手前までびっくりするほど当たらん!!11Rやってガミらなかったのは1Rだけ、残りは全部マイナスという恐ろしい結果となり、最後は1号艇を軸に(7点台だぞ!)お願い3連単と裏目の8点買いをしたところ見事に吹っ飛びマジで泡吹いた。三国の蟹ばりに。蟹バリズム。最後の最後に、一番好きな4=6の目で決まって7700円超の配当って…ドラマだなあ…本当に悔しかった…負けは人の視野を狭くする。2連複なら1=246,2=46,4=6の6点で決めていたはずなのに…出来なかった…いつかリベンジする!


京都駅で新幹線待ちをしながらウロウロしてた時に、目の前をすげえ見覚えあるオッサンが通過したと思ったら、小沢一郎だった。オーラ無かったなあ…政界のフィクサーもメロリンQに何もかも吸い取られたか…さておき、最後の旅打ち飯は京都駅内で買った近江牛弁当。駅弁というといつも隅っこに椎茸入りの煮物がついてて全体を台無しにしてしまうのだが、これは無いので好印象。