2024.03.05 Tuesday

大容量プラン(30GB/40GB/50GB)登場|格安SIM/格安スマホのIIJmio

IIJmioのギガプランに30〜50GBのプラン追加きたー。10GBおきに600円づつ増加って感じか。いまは20GBで2000円のプランでやってて、月末に見ると2〜3GBくらいは残してる感じだから今すぐ変更の必要はないけど、選択肢があるのはいいこと。

ボートレース下関 Official Site - 開催日程

なんとなく下関の年間スケジュール見ていたら何これ…ミッドナイト(無観客)が多すぎでしょ…毎月やってら。本場の入場者数はアテにしていなくてネット投票全振りなのはわかるけどさ。まともな食堂も無いし。その上でお盆開催をミッドナイトにするのは流石にやり過ぎでないか??と思った。GW後半もミッドナイトだし、それなりに本場への入場者を見込める節をオール無観客にするのは、そら運用コストは安いかもしれないけどさ。ボートレース振興的にどうなん?という疑問符が。これを決めてるのは下関市の「ボートレース企業局ボートレース事業課」だろうけど、どういうつもりなんだろ。

ピアノコンクール合格者の特徴とは? 参加者のMIDIデータと審査員の合否基準を解析 東大とピティナなどが発表

これ凄いな。初心者からプロまで何万人という演奏スタイルをMIDIで取ってビッグデータ化できれば「いい演奏」も「たどたどしい演奏」も自由自在に再現できるのか。AIやロボットに演奏させると言うと思い出すのは、科学万博でオルガン弾くワスボットなのだが、今はつくばエキスポセンターで展示されてるんだねえ…

この時期の薄暮レースは危険…初日ドリーム1stが視界不良で中止/多摩川

多摩川12Rが曇天・雨天に伴う視界不良で中止とな。11Rまではやれてたけど補助照明だけでは明るさが足らずというところ。展示までやってたもんだから売れてた分は全部返還に。こんな時期から薄暮レースなんかやるからだよ…本当にバカじゃないの開催決めた奴。ガチでド無能。「この時間にレースをしたいのであれば、ナイター設備をしっかり作って欲しいです」って選手代表の木下陽介に言われてるけどマジでその通りだし来場者としてもいらないんだよ薄暮って。開門時間が変にズレるしさ。本場で薄暮を褒めてるオッサンなんて一人も見たこと無い。多摩川で薄暮の初開催が2008年8月でさ、まさにサマータイム開催なのよ。それを日没が早い東日本で、更に3月の頭からやろうなんて、多摩川の施行者・関係者の、更にまあまあ権限を持ってる連中に無能が混じってるとしか思えない。毎年無駄な薄暮すんなよって言ってるんだけど、これは流石におこです。多摩川はデイレース場なんだから大人しく朝10時開門できっちり17時までに終わらせてほしいわ。レース時刻あれこれ小手先でいじったって、ナイター場には遠く及ばないわ。元々デイレース場の中では上の方だし。