25日に最終日予定だった若松ボートは設備不具合のため中止・打ち切り
土曜に急遽中止となり、今日の開催も不可で節ごと中止となった若松、何が起きた?と思ったら同じ敷地内にあるサテライト若松(競輪場外)のアナウンスで、まずは停電で始まったトラブルと知る。しかし若松は小倉の北九州メディアドームに場外を持っており、本場から離れたこちらも利用不可となった。若松本場内にあるトータリゼータシステムが停電でダメージを受けて起動出来ず投票出来なくなったのかな?日本トーター製の投票機を使っているのでその中継ホストか。場外チケットショップは必ず「親」の場があるのだが、今回の事象で考えるとその投票ネットワークは独立していなくて必ず親の持つホストを経由しないといかんのか、とか、トータリゼータシステムの経路構成に俄然興味が出て来ちゃうね。
「新宿アルタ」が営業終了を発表「長きにわたり、ご愛顧賜りましたお客様に心より御礼申し上げます」
丸の内線からの出口として「わかりやすい」場所に出られるからアルタ口はちょくちょく使ってたなあ。アルタそのものは行かなくなって久しいが…シスコ新宿店があったけど無くなっちゃったからね。ちょっと離れているが渋谷まで行くとシスコテクノ・ハウス・ハウス2・DMR・レコファン・テクニークとグルリ回れるから、レコード買うならやっぱりそっちだったけども…もののついでが多くて、敢えて新宿シスコだけに行くって事はあんまりなかったからなあ…新宿だと西口の墓地がある方、蒙古タンメン中本がある辺りの地下にレコード屋が結構あったけどサイケとかレゲエ方面だったので、そちらも行く事もあまり無かったなあ…そっちの方に用事があるとすれば東京麺通団くらい?
トヨタ、品川駅西口に新本社 2029年度に開業へ オフィスへのモビリティ実機持ち込みも可能に
駅から見て品川プリンスの右側の敷地か。品川グース(京急EXホテル)の跡地で京急の土地だったから結構な額の売却益が出るつって今日は京急の株が爆上がりになってた。↑6%くらい。でも配当には影響しないんだよなあまり…
【歴史的快挙】「人類には不可能」と言われたシューティング史上最凶ボスをついに人間が打ち破る。12年にわたる死闘にピリオド、達成後は「涙が止まりませんでした」
怒首領蜂の火蜂ですら「わあ…ふぐ刺しがきれいナリ…」と鑑賞品扱いの弾幕だった時代が遠い昔のよう。ノーミスノーボム達成の話を聞いた時は「やるじゃん人類」って思ったよね。今はしっかり動画に残せるからいいね。蜂シリーズ、怒首領蜂は結構真面目にやったけど1000万エブリ設定で残機潰しながら、ボム使い切りながら奇跡的に行けた2-5が限界だった。その後の大往生はハイパーシステムがしっくり来なくてガッツリやってないんだよな…
土曜に急遽中止となり、今日の開催も不可で節ごと中止となった若松、何が起きた?と思ったら同じ敷地内にあるサテライト若松(競輪場外)のアナウンスで、まずは停電で始まったトラブルと知る。しかし若松は小倉の北九州メディアドームに場外を持っており、本場から離れたこちらも利用不可となった。若松本場内にあるトータリゼータシステムが停電でダメージを受けて起動出来ず投票出来なくなったのかな?日本トーター製の投票機を使っているのでその中継ホストか。場外チケットショップは必ず「親」の場があるのだが、今回の事象で考えるとその投票ネットワークは独立していなくて必ず親の持つホストを経由しないといかんのか、とか、トータリゼータシステムの経路構成に俄然興味が出て来ちゃうね。
「新宿アルタ」が営業終了を発表「長きにわたり、ご愛顧賜りましたお客様に心より御礼申し上げます」
丸の内線からの出口として「わかりやすい」場所に出られるからアルタ口はちょくちょく使ってたなあ。アルタそのものは行かなくなって久しいが…シスコ新宿店があったけど無くなっちゃったからね。ちょっと離れているが渋谷まで行くとシスコテクノ・ハウス・ハウス2・DMR・レコファン・テクニークとグルリ回れるから、レコード買うならやっぱりそっちだったけども…もののついでが多くて、敢えて新宿シスコだけに行くって事はあんまりなかったからなあ…新宿だと西口の墓地がある方、蒙古タンメン中本がある辺りの地下にレコード屋が結構あったけどサイケとかレゲエ方面だったので、そちらも行く事もあまり無かったなあ…そっちの方に用事があるとすれば東京麺通団くらい?
トヨタ、品川駅西口に新本社 2029年度に開業へ オフィスへのモビリティ実機持ち込みも可能に
駅から見て品川プリンスの右側の敷地か。品川グース(京急EXホテル)の跡地で京急の土地だったから結構な額の売却益が出るつって今日は京急の株が爆上がりになってた。↑6%くらい。でも配当には影響しないんだよなあまり…
【歴史的快挙】「人類には不可能」と言われたシューティング史上最凶ボスをついに人間が打ち破る。12年にわたる死闘にピリオド、達成後は「涙が止まりませんでした」
怒首領蜂の火蜂ですら「わあ…ふぐ刺しがきれいナリ…」と鑑賞品扱いの弾幕だった時代が遠い昔のよう。ノーミスノーボム達成の話を聞いた時は「やるじゃん人類」って思ったよね。今はしっかり動画に残せるからいいね。蜂シリーズ、怒首領蜂は結構真面目にやったけど1000万エブリ設定で残機潰しながら、ボム使い切りながら奇跡的に行けた2-5が限界だった。その後の大往生はハイパーシステムがしっくり来なくてガッツリやってないんだよな…