2024.04.08 Monday

「休日の業務連絡」対応する?しない?◇つながらない権利、日本で実現できるか

社内インフラやっている以上、対応が必要なものは24時間やらにゃならんけど、その代わり定時にキッチリ帰るし会社に居ない時は絶対にメールを見ない、緊急の要件は必ずチャットで、と宣言をしているので基本的に心の平穏は保たれているなあ。新人向けに研修やったりする時も「電子メールという媒体がリアルタイムに、送ったら相手にそう間を置かず読まれるはず、なんてのは幻想だからとっとと捨てろ」って教えてるし、すぐ確認して欲しい事があれば直接言うかチャットを使えと断言している。「なるはやで」「お手すきの際に」みたいな定量的でない締切の依頼はギルティだし、それを更にいつ読まれるかわからない電子メールで送ってこようなんて不届きものは地獄の業火に焼かれるものである、という教育方針。(勿論社内の話であって、他社への連絡は別)

「気づいたらパチンコ店に」ギャンブル依存症の当事者の告白 “見えない病”との闘い 福岡

使っちゃいけないお金を使う事に快感を覚える、死なない程度の破綻が気持ちいい、依存症はどちらかというとその要素が強くて、ギャンブルの種目自体はゴソっと金が減らせれば何でもいいんだよな。勝ったら逆に面白くないんよ。毎週どこかしらの場に行くし1日100R以上やる事もザラだし遠征もするし、これ世の中的に見たらまあまあ異常で依存症という事にしたくなるだろうけど、そもそもカネの扱い方が根っこから違うのよな。依存症とは、何かしらのトリガーで金に対する接し方が変質してしまった人に付く症例名。首まで沼に浸かっていて、しょっちゅうガボっと沈む。たまに浮かんで空気を吸える時はあるけど、依存症はそこからまたガボっと沈む時に快楽を覚える人種。浮かぶときじゃない。死なない程度に破滅していたい。沈む瞬間の快感がクセになってる人を沼から遠ざけようということの難しさ。駅から離れて最寄りのコンビニからも結構距離があるような場で「ギャンブル依存症対策にATM撤去しますね〜」って言われてもさ、健常者にとってみれば不便なだけなのよ。ATMがあろうがなかろうが、依存症の人はどこかから死ぬための金を携えて来るのよ。その破滅用の資金を調達できることが問題なのよな。

重い「Excel」ファイルを最適化してスリムにする機能、Web版だけでなくWindows版にも

昔、EXCELが無茶苦茶重いんだけどって呼ばれて行ったらデジカメで撮った10MBくらいの写真画像をベタベタ貼って縮小しただけとか、線のオートシェイプがコピペを繰り返して1000本くらい重なってたとかあったけど、そういう事案には対応しているのだろうか。

「ランサー見つかってほしい...。盗難...!!」→AirTagのおかげで発見 被害者が語った一部始終

お高い旧車、スポーツカー何かが狙われやすいという話は前からあって、スマートタグ利かんものなのかねえ、と思ってたけど有効例あったね。盗まれて街から離れたヤードへ行く前に仮置きする所で発見できれば、というところか。先日出たATOM Smart TagとかはiOSの「探す」で使えて1個2980円とかだし、電池はそこいらで売ってるCR2032だし1年くらいは持つし残量僅かになったら警告も来るし、保険としてはめちゃくちゃ高コスパなんだよな。