2024.04.18 Thursday

琵琶湖で北米原産ナマズの捕獲数が急増 ウナギと競合恐れ、滋賀県が危機感

琵琶湖でナマズと言えばびわこボートマスコット「ビナちゃん」「ビーナスちゃん」のモチーフになったビワコオオナマズなんだけど、その生態に影響が出るとしたらあんまりよくないね…主に餌の奪い合いになるか。なんかビワコオオナマズはブルーギルとか外来種の成魚すら餌に出来る、琵琶湖の食物連鎖の頂点らしいので、それに対してどの辺の位置づけになるんだろうなあアメリカナマズは。同じレベルになるのかな。

小5がノートに手書きでプログラミング、35年後にAIで動かしたら パソコン購入反対されても叶えた夢

同世代だしベーマガ辺りを参考にしたのかな、という気がする。I/Oだとエグい量のマシン語リストが載ってたりして、子供心にわけわからんし凶器になるくらい分厚いし書店ではあまり手に取らなさそう。その他、Mファンの可能性もあるけども。80年代のI/O見ると目が痛くなるくらいミッチリとマシン語+チェックサムのリストが何ページにも渡って掲載されてて、リストの次のページで「はいここまでを全部打ち込み済みのカセットテープを4800円で売ってます〜」って掲載してて、なかなかの商売だったよな…あの量を打ち込む労力、時間を考えたら4800円は安い。中学の時に4人位で手分けして入力したことあったけど二度とやるかって思った。何万文字の中の1文字間違えてもエラーになるし。

「もう限界」セクシー女優・赤井美希、新幹線で“551の豚まん”食し謝罪。「しばらくSNSおやすみ」「ページを開くのが怖い」

東海道新幹線では去年の10月に喫煙ルーム撤廃になっていたけど、その換気機構は残しつつ飲食デッキでも作れれば…551だろうがジェットしゅうまいだろうが納豆だろうが気兼ねなく食べられる、みたいなの。無理か。新幹線での飲食、気を使う事が多々あるよな…食事時だったら周りが弁当どんどん広げてくし「ガシュッ」って酒の缶開ける音もするしで自分もそれに便乗していくんだけど。先日の北陸新幹線では15時台の乗車だったからオヤツのバームクーヘンをひっそりと、モソ…モソ…って食ってたわ。東海道新幹線だとE席取って、東京発なら新横浜出た所で隣に誰も来なければ容赦なく弁当をガサガサし始める。帰り、新大阪発なら京都出た所が食事開始の判断ポイント。

大田区、NECに賠償金480万円を請求 10月のシステム障害巡り SSD3台の同時故障想定できず

RAID6とかで組んでても、構成する物理ディスクの導入時期が同じだと回避できんわな…つら…この手の保守となればNECフィールディングが担当するんかなあ…データの保持だけ考えたら日次でフルダンプ取って半日くらいで差分ダンプ取って…あるいは同じ構成でレプリケーション取る??それを両方やる??それでも構築時期が同じだと使うディスクのリビジョンも一緒だろうし、どうしようもないな…メーカー別々にするくらいしか。やらんわ普通。要件定義でどこまでBCP練ったかなーってのはあるけど、復旧に1週間以上を要してるのがなあ…バックアップを外部に持っていたとして、アレイがぶっ壊れてるからディスク交換とリビルド、OSの再導入やってサービス入れて最後に書き戻しか…試験含めそのくらい掛かりそう。