2024.04.23 Tuesday

セブンが売れ残り商品の値引き開始へ 「エコだ値」シールで食品ロス削減…おにぎりなど鮮度が短い商品約300品で

いわゆる直営店で、って話よね?FC経営なら今でも値引きしてる店、あちこちにあると思うけど。わが街にもそういう店があって店員は全員外国人、パスタはいきなり強気の150円引とか、汁物は70円引きとか。スーパーだと値引きに入る時間等が決まってたりして、そこ狙いの値引き品ハンターが居てトラブルの種になったりもするけど、そのセブンは常に値引き状態からスタートするもんだから値引きを急かす必要もなく、けっこう平和にやれている印象。

英語の授業で「タメイロゥ」と流暢な発音したら笑われた…悔しい思い出を商品名に トマト農家のアイデアが話題

「流暢な英語を笑う人」と「英語は流暢(ネイティブ)でなければ英語にあらず」の両極端な考えを持つ人があちこちに居て、どっちも「やかましいわ」で切り捨てられればいいんだけどね。両方をぶつけて対消滅できればいいんだけど。それぞれが対象を自分より下に見たいだけだし。

お騒がせのドイツ鉄道、30年前のWindows管理者を募集

歯医者で2000が現役だったり観光地でMSXが記念コイン作ってたり工場でFC-98とDOSアプリが現役だったり、と色々あるけどWin3.1は珍しいなー!NT3.51なら「ありそう」感があるけど。HWの保守どうしてんだろうね。古めのAT互換機でいいんだろうけど予備取ってあんのかな。日本ではFC-98のリプレース先としてエミュレータ+PCIe変換ボードの組み合わせを提案したりしてるけど。

シジミのみそ汁 身を食べるのはマナー違反? 注意したい2つのポイント

「殻は椀の外には出さず、そのまま椀の中に戻すのがマナーです」…え、そうなの?聞いたことないけど…半分くらい飲んだところでシジミを1個1個取り出しては食べるの好きなんだけどな。殻戻したら最後まで飲むのに邪魔じゃん…漬物の小皿とか空いた小鉢に置くのは無しなのかねえ。いやあるだろ。マナー等とは全く関係なく、シジミの味噌汁って気持ち的には最後まで全部頂きたい所だけど、最後の一口分くらい、底に残った分に砂が混じってたりしてジャリっ、ガリってなる場合があってそこだけ少し「ウッ」ってなる、シジミあるある現象。