2023.09.20 Wednesday

すゑひろがりず、ミスコン参加者の「オールナイトニッポンX」でアシスタント

すゑひろがりず、相席食堂で見るよりもちょっと前にボートレース若松の配信で初めて見たっけなあ。全然知らなかったから「何か面白い格好の人らが出てきたぞ」って思ったっけ。最初「こういう格好でも今っぽい感じの面白い事言うんでしょ」って思ってたら若松マスコットキャラの「かっぱくん」が画面に出た瞬間に「お、あやかしじゃな…」って言ってて「この人たち、ガチじゃん!!」って感心した記憶がある。

ロック禁止で高校生音楽フェスできず 緑ケ丘公園のステージ

実際どこにあんのこれ?って見てみたら帯広駅の正面にズドンと大きい公園があって、ステージはその中心部辺りなのね。昼間だったらいいと思うけどなあ…ステージと住宅街の間には帯広百年記念館とか遮蔽物もあるし。「事前音量測定を課すことは費用面からも現実的ではない」ってのがなあ…そんなにかなあ…やってる最中は主催がたびたび音量測定を自前でやってPAんとこに走るとか、当たり前にある光景だし。

中国、習主席巡るドイツ外相の「独裁者」発言で抗議

独裁「者」じゃないよなあ…一党のみで国を統治するシステムを完成させて以降はその党首は「たまたまその時のトップ」なだけで。いわゆるカリスマでも何でもないし人々の記憶にも歴史書にも大して残らないという。

ChatGPT活用 ニュースを“女子アナキャラ”が自動読み上げ24時間配信「ライブドアニュース24」

JLCの放送に出てくるアンドロイドアナウンサーもいい加減に不気味なんで、この際キャラ物に変えてくれていいと思うんだよな…デイレース各場が10時に一斉に放送開始する時によく混じっている。外観、不気味の谷にちょうと合わせて行ってる感じが…喋り方もアンドロイド感を意図的に残したんじゃないかって感じで、これまた谷。

森まさこ氏 被災した地元には行かず長女同伴で豪華アメリカツアーに参加か

まあ週刊誌らしい切り口だなあと思う。森議員は震災の時からフォローして見てるけど東京と福島を行ったり来たりで多忙極まってて、ちゃんと地元フォローしてる印象あるけどな。作業分担や効率の問題で、被災自治体の市議や担当課職員が沢山居るんだからその人たちがまとめて後で陳情すりゃいいんでないの。国会議員が一人で行ったって全部回れないしそれをアピールだと叩く人もいるだろうし。なんか歪んでる。

2023.09.19 Tuesday

情シスあるあるなのかわかんないけど、同僚のサポートで10分くらいの作業やった後にお礼と称してスタバのカフェラテ貰ったんだけど「そんなに!?」って感じなのよな。仕事でやってることだし400〜500円のお礼はちょっと多くないかという…変なことでキョドってしまった。貰うにしてもせいぜい缶コーヒーくらいが丁度いいんでないかというね…それだったら「あざーす」って感じで気軽に貰えるんだけど。スタバは、なんかこう…ちょっとした作業のお礼としては、重くない?金銭感覚のズレなのかなんなのか。もちろんありがたく頂くけどさ。

【ボートレース】6日間の総売り上げは96億円余り…目標に届かず/桐生

ナイターG1で目標未達とはいえ96億の売上、俺がボート始めたのが2016年だけどその時に比べたらとんでもない伸びしとるなあ…と思ったよ。その年でSGが平均90億くらいだもの。レース自体は面白いのが割と多かったんじゃないかな?優勝戦の難解さも含めて。まあレースの面白さと売上は別の問題という…

【ボートレース】山口剛がG1復帰戦でいきなり優勝「またグランプリに乗りたい」/桐生

ド本線は1-3/3-1と見て買ったんだけど、結局のところ4カドの峰を押さえつつ先攻めできる選手が山口だっただけという話。峰へのマークは過去のレース含め意識の強さが見えてたし。藤原は2コース苦手、5/6枠は峰が行かないと論外…となればの消去法。インの青木はそのまま押し切ればよかったんだけどチルト0度にした藤原の伸びが見えてしまって早めにハンドル切ってしまったし、藤原は藤原で早々に攻めたものだから差しに引いた時に出来た隙間をドンピシャで山口に差されるという。若手2人とそれ以外経験差が噴出したレースだった。

IMG_3830.jpg 夜の工作

長年使っているロジクールのMX620、いよいよもって左クリックのチャタリングが頻発。接点復活剤を入れても暫くしたら再発してしまう。これはスイッチの限界だねおそらく…ということで五億年ぶりくらいに半田ごて握ってスイッチ交換した。スイッチはamazonで5個900円。とりあえず動いた。快適!

2023.09.18 Monday

IMG_3812.jpg IMG_3813.jpg グッモーニン平和島

3連休ラスト、多摩川は非開催日なのでこちらへやって来た。

IMG_3817.jpg 昼はピースターにて
IMG_3819.jpg んー、どうもパッとしない収支だった
IMG_3821.jpg IMG_3824.jpg そして…!!!

なんと宮島オールレディースの最終ドリームレースで万舟炸裂である。おいおいおいおい遠藤さんや。一走目で転覆して、いい配当の舟券フイになったからイン戦アタマで買いたくないなーと思って3-145-145行ったらズバリ。艇界のタカラジェンヌ海野ありがとーーーー!!これで収支も無理矢理プラスということに。

IMG_3826.jpg 道草おいしいです

桐生G1 赤城雷神杯の優勝戦、考えて考えて考えて、1-3/3-1本線で「紛れ」があったら3=245=245、という布陣で買ったら3-1がバチコン刺さった。これが経験の差か。土日月の三連戦、多摩川→多摩川→平和島の場外に席を取って、デイからナイターまで合わせて300Rくらいやったと思うけど、全ての日程でプラス収支達成。我ながら、やーーーーる。今日は夕方の万舟で無理矢理持って行った感はあるけども…負けてないということが大事。

2023.09.17 Sunday

IMG_3784.jpg IMG_3786.jpg 今日も一日

三連休の二日目も多摩川。今日は最終日。

IMG_3790.jpg おひる。リップルの日替わり
IMG_3798.jpg IMG_3799.jpg 優勝は…龍星かー!

地元のイン戦であれはギルティでしょう大池くんや…そら龍星が勝つわ。楽勝だわ。1-4-9/1=6=9 で316がなんとか引っかかってガミ回避。デイはちょっとマイナスだったものの、仕込んだナイターが爆発してくれて大幅にプラス。

IMG_3806.jpg 道草おいしいです

2023.09.16 Saturday

IMG_3763.jpg IMG_3764.jpg 今日も一日

三連休初日だ!というわけで早速多摩川へ。日中は猛暑の予報が出ていたのだけれども、本当に暑いな…雲が出ている時でも腕がジリジリする感じが。紫外線が容赦ない。

IMG_3767.jpg IMG_3766.jpg おひる。ウェイキーまた値上げか…ご時世とはいえ。
IMG_3777.jpg エモー

今日はデイでだいぶいい配当が取れたし、その後のナイターもプラスで終えたので1日トータルで見てもだいぶ浮いた感じで。よかったー

IMG_3781.jpg 道草おいしいです

2023.09.15 Friday

自社サービスで使ってる某パッケージ、メールで来る日次集計レポートの数字にズレがあるな?SQL直叩きだと数字がちゃんとするんだが?とメーカーに問いただしたら「GMTで処理してるつもりが、Perlモジュールがこの形式使えてませんでしたあばばばば」ですって。はっ倒してえな。そのパッケージ、今までに結構な数の他社への導入事例もあるのに、このとってもバギーな事案を今まで誰も指摘せんかったの???つって頭の上に疑問符が2億個くらい浮かんでる。

「コスパの化け物」『薄皮』シリーズの新作にネット騒然、広報が明かした驚きの“過去商品”

あ、ヤマザキパンということはBR多摩川の店舗にもあるということか…多分明日行くだろうし、ちょっと見てみよう。

関東地方は活発な雨雲発生中 今夜にかけて「ゲリラ豪雨」に注意

午前の仕事終えて昼飯食いに行って、食後のコーヒーなんぞ飲みつつマッタリしていたらお店に入って来たご婦人ズが「参っちゃうわよねー急な土砂降りでー」とか言ってて「ハァ!?」ってなったよ…小降りになった隙を突いて戻って来たので大事にはならなかったものの。

「最高においしいです」ホタテ弁当などで漁業者ら支援 中国からの輸入規制が影響 

先日吉祥寺で、海鮮丼と言えば…の店でヅケ・ねぎとろ・ほたての三品丼頼んでワクワクしてたらホタテが1枚で「???」ってなったのを思い出した。真ん中に切れ目が入ってて2枚に見えるだけの少し悲しい事案。このご時世で全体的に庶民的なお値段でやっているお店なので、まあそういうもんなのかな…という部分はありつつ「1枚…1枚かあ…」つってヒョイパクっと食べて終わった。

2023.09.14 Thursday

昨日iPhone15のラインナップを見届けて「買う必要ないな!」と思えたので、今使ってるSE2のバッテリーを街の修理屋さんで交換してきた。サードパーティ製だから色々警告は出るが別にいいや。画面右上のパーセンテージはちゃんと出るし。機種的に対応が簡単だからか何なのか、申込書書いてる間に作業が始まって全部書き終わる頃には大体終わってた。10分くらいで完了して電源オンして動作確認して終わり。なんとあっさりしたことか。お値段4500円。バッテリー自前で買うと2000円くらいなので工賃2500円と考えれば妥当かむしろ安いまである。

「海産物が理由だった」中国人団体客のドタキャンに“さすが”と投稿した老舗割烹が物議…担当者明かした「真相」

さすがに30人分料理のドタキャンなら皮肉も言いたくなるわな。しかも海産物が理由とか。「さすがは中共政府の方針・教育が行き届いてらっしゃる方々だ!」って言いたくもなるでしょ。で、された行為について色々言いたくなるのは人として当たり前なんだけど、SNSで人種とか民族とかわかる形で顧客に関する情報を出すというのは下の下。使い方が下手。これも事実。「30人の団体のお客様によるドタキャンが発生してしまいました…理由は海産物が使用されているということ…悲しい…作ってしまった料理はスタッフとその家族で頂きました」くらいにしておけば問題なかった気がするけどね。理由見たらどこの国の団体かほんのりわかるけど明言は避けるという。

東海道・山陽新幹線 年末年始は「のぞみ」(東京ー博多)を『全席指定』に 混雑緩和狙い

基本的にその時期、繁忙期は避けて遠出するからあんまり関係ないけども、差額500円だし別にいいんじゃない?自由席争奪戦を回避できて確実に座れるなら安い安い。10月1日からEXサービスで1年先までの新幹線予約が出来るようになるから、年末年始と来年のお盆、GWの新幹線座席争奪戦はむしろその日に行われる、ということになるな…大丈夫なんかいな。年末年始ではないがその前の週に新幹線を利用する予定があるので、繁忙期にはかからないものの10/1開始の争奪戦には一応参加せねばならんのだな…

人気旅行サイトに偽ホテル掲載… 利用者「許せない・夏休み台無しに…」 実在する貸別荘からの「画像盗用」も判明 所有者「掲載段階でしっかり審査を」

こわ…Googleでホテル検索した時に最安値としてブッキングドットコムが出てくる事はあるなあ。その価格で一応チェックして、その後ホテルの公式ページ行って値段がほぼ同じならそっちで予約する感じ。扱う件数が多いのもわかるんだけど、どうもあのサイトはローカライズが変に甘いというか、一部翻訳ソフトでやってないか?みたいな、アマゾンに居る中華業者みたいな表現があって、どうにも怪しげ感が拭えないんだよな…

2023.09.13 Wednesday

森公美子に再び「死亡説」の悪質デマが浮上「絶対にサイトを開かないで」

あー見たなあそういうサムネ。「んなアホな」つってスルーしたけども。デマ被害者を生み出す風説の流布として捕まらないものか。ボートとかでも「あの事故レースの真相」とか「あの選手の引退の真相」みたいなサムネで釣りやってるのをボチボチ見るけど、スポーツものでそういうのを作ってるのはアカウント変えてるだけで全部同じ奴なんだよな。サムネのクセ、見せ方まで同じ。

マクドナルド、羽田空港1タミの店舗を9月30日20時に閉店

T1・T2両方あったっけか。T2の方はモノレール改札出てすぐ右手にあるから印象強いんだけども。「フライト中に絶対トイレ行きたくない」という理由で朝飯食わないんだよないつも。なので行くなら朝だろうというマクドも利用した事ない。羽田は朝よりも夜の方を何とかして欲しいんだよな…コロナの影響で未だに営業時間が短縮されまくりで。昨晩も福岡発で20時半くらいの到着だから、どこかでメシ食えるかなーと思ったら遅延して21時過ぎてしまって全滅。地元着いてからコンビニ飯買って家で食べたわ。飛行機の中で「何食おうかなー五類移行後ならさすがに遅くまでやっとるじゃろ」って羽田のサイトにある店舗リスト(営業時間短縮版)のPDFを見たときの何とも言えない気持ち。かといって出発前に食うのもなー。夕方〜夜の便を使うってことはそれまで色々やってるわけで時間もあまりないし、朝と同じ「フライト中にトイレに行きたくない」って理由で前以っての飲食はなるべく避けたいし。悩ましい。

アップルが「iPhone 15」を発表、6.1インチで「ダイナミックアイランド」搭載

予想はしていたが、迷走している感が…miniもなしか。胸ポケットにスッと入らないスマホは要らないのでスルー。今のSE2をバッテリー交換して延命する踏ん切りがついた。そんなに手は小さい方ではないけど、片手で操作できる限界がSEサイズだからなあ。それでも親指の付け根がまあまあおかしなことになったりするけど。もしSE2がお亡くなりになったらSE3か13miniの中古探す感じになるか…

【ボートレース】藤山翔大が連勝で準優へ「外枠だしチルトは跳ねる」スタート決めて一撃/蒲郡

藤山ってチルトはゼロセッティングで特殊なペラで伸ばして勝つスタイルだったけど、いつからチルトで伸び付けるようになったんだろ?5/6枠より2/3枠でまくって勝つイメージだったからなあ。いつぞやのインタビューで藤山ペラが広まる、流行る懸念については「他の人が知った所で真似できない」って明言してたからなあ。尖ったスタイルで年間最多勝利タイまで行ってたわけで、それが変質したのか否か…

2023.09.12 Tuesday

美しさと使いやすさ、安全性を兼ね備えたデスクトップLinux「UbuntuDDE」

最近あんまりこの手の派生は追っかけてないけど、こういうデスクトップマネージャあるんだねえ。大体のソフトはオールインワンなので外付けSSDに放り込んでOSごと環境を持ち運ぶというのにも向いてるな。インターフェースのローカライズはインストール時に日本語が選べるので大体いいとして、日本語入力に関してはfcitx-mozcをapt-getで放り込めばいけるらしい。んで日本語キーボードでの入力方式を選ぶと。まあ大体どれもそうか。

信濃毎日、9月末で夕刊休刊 朝刊500円値上げで月3900円に

信毎、地元紙であること以外の強みは特に…ヒラリくんとラテ欄しか見てなかったなあ。実家からリンゴ送ってくると緩衝材として活用されている。内容が左寄りというか、こと政治面に関しては妙に偏っているというのは関東に引っ越してから知ったなあ。まあ山に囲まれた土地だからね。ネットもまだ普及してなかった頃だから再検証もされないしね。

落雷で停電発生!優勝戦中止に1枠西川新太郎は「人生のネタできた」/浜名湖

浜名湖でこの手のトラブルは珍しいなあ。優勝戦中止だと賞金は6等分だっけ。外枠勢にはちょっとだけお得だと言えなくもない。場としては全額返還だし持ち出しばっかりだけど…天災なら致し方ない。

「メガソーラーは不要」福島市が宣言 山地で法面崩壊、土砂流出の被害も 景観、災害…懸念多く

飛行機で遠出するたびに思うのは「ゴルフ場とソーラー多すぎィ!」なんだよなー。2011年以降の過度なソーラー偏重、保証金/補助金投入でおかしなことになってしまった。転職活動中に某メガソーラー事業者の面接受けた時に「うちは政府の補助金で暫く先まで安泰なので」ってハッキリ言ってたからな。震災から3年経過の2014年の時点でそんな話だったから、そんな先まで事業継続を保証できるくらいのバカでかい金が動いたということになる。

JAL | 無料Wi-Fiで機内をもっと楽しく快適に!

一時的なもんかわからんけど、昨日JAL機を利用した時に機内Wifi繋いで、そこから自宅VPNアクセスポイントにL2TP接続しようとしたら出来なかったのなんでだろ。別にある仕事用の方もダメだったし。L2TPパケット自体が落っことされてる感じ。サイトによっては衛星経由の接続は海外のものとして弾くので、VPN使って経路変えないとちょっと困る時はある。Boatcastとかも「リプレイは見られるが中継は見られない」という、ちょっと面白い状況になってしまっている。

2023.09.11 Monday

IMG_3660.jpg IMG_3662.jpg IMG_3663.jpg グッッッッモーニン、ボートレース芦屋

旅打ち最終日!今日はロイヤル席でエレガントにやっていく。

IMG_3668.jpg IMG_3679.jpg 海側の自衛隊基地から戦闘機がガンガン発着する

平日だからなのか何なのか、朝からえっらい数の戦闘機が離陸して着陸して…芦屋には何度か行ってるけどこのペースでの、ってのはなかったなあ。何か国際情勢的にもあるんだろうか。ロシアとか。位置的には中国なんだろうけども。

IMG_3712.jpg 場外のアシ夢テラスにも行ってみた
IMG_3720.jpg IMG_3718.jpg 本日の競艇めし。トマトちゃんぽんセット。

まだ芦屋にレストラン「まんぼう」があった頃からちゃんぽん推しだったが、リニューアルに伴い新時代のメニューが登場。チーズご飯がついてリゾットにできる。中々にチャレンジ精神溢れるメニューだった。

IMG_3723.jpg 優勝は池永太!

まあガッチガチのガチでした。芦屋はテラス側からパレードするのがおもしろいよね。一旦ロイヤル席に戻って14:50のバスで遠賀川に移動。そこから15:15の電車で博多方面に一気に移動。帰りも福岡空港なのだが時間がだいぶあったので…

IMG_3730.jpg IMG_3731.jpg IMG_3736.jpg …来ちゃった☆

薄暮開催だから間に合っちゃうんだよなあ…という。11Rと12Rをやって帰路に着く。月曜日だったせいか心配していた保安検査もあっさりでよかった。最後までみっちり楽しめたなあ。
<< 62/344 >>