2024.01.01 Monday
2023.12.31 Sunday
2023.12.30 Saturday
2023.12.29 Friday



多摩川のアイドルフェス、懐かしさすらあるねー。9月にもやってたらしいんだけどあまり記憶にない。それにしても低音出てるなあ!昨日無人のステージを眺めてたときにスピーカーが妙にゴツい事に気付いて「このステージ規模でJBLのラインアレイ???」と、オーバースペックかなと思ったんだけど、なるほどこれ用だったか。


最終12Rのトライアルはテラッチ軸で行ったら色々あって上手いこと。1-4-3で終わってくれたので気分がよい。



多摩川を早々に離脱して府中本町に向かって、溝の口まで移動。たまいでやって行くスタイル。
2023.12.28 Thursday



先週は住之江グランプリ、そして今週は地元、ホームプール多摩川でクイーンズクライマックスである。開門が9時だということなので、まーまだ平日みたいなものだしそんなキッチリ行かなくてもよかろ??と思ったものの、起きれてしまったので早めに出て9時半くらいに到着して、場外の有料席取りに行ったら俺で4人目くらいだった。空いてんなー水天宮だなー。


最終12Rのトライアルは1-45-9で中々いい配当取れたので満足。その前の11Rは普通に1-4-9やっとけば良かったんだろうけど展示進入が123465で6軸にしてしまった。まあ仕方ない。

ナイターもそこそこ当たって微マイナス。まあ楽しめた。
2023.12.27 Wednesday
Zoomが「政府認定クラウドサービス」に
zoomが政府調達リスト入りだけど通常バージョンじゃなくて政府機関向けに調整したバージョンね。まあこれを理由にTeamsやWebExを強要されるシーンが少しでも減ってくれるといいのだけれど。サブスクリプションの設定とアカウントへの有料ライセンス付与をしたいだけなのに、その画面を探すだけなのに永遠に見つからなくてキレ散らかしたの、WebExが初だったなあ。
長野市が市内イオンモール出店に反対→隣の市に出店され危機感表明「客流れる」
イオンかあ。長野市だったら大型店舗はやっぱり18号線からのアクセス重視だろうなあ。南だったら川中島古戦場のあたり、北だったら豊野手前、三才あたりが適当じゃないのかねえ…離れて久しいので今どうなってるか知らんけど…と思ったらやはり2006年くらいにそういう話が持ち上がって当時の市長の下で却下されたらしく。先見の明が無いというか既得権益を守った結果なのかというか、まあこんな近くに作られるのまでは想像出来なかったんだろうなあ。
いよいよ始まる新NISA…「つみたて投資枠」と「成長投資枠」への資金振り分けの最適解
なんかNISAの話になるとなぜか真っ先につみたて投資枠の話になるけど、成長投資枠の方が人任せ要素が少なく面白いけどなあ…銘柄を自分で色々調べて調べて調べ上げてドンピシャ来た時の感じとか、少額ながら配当に一喜一憂したりとか。自分で「金を働かせた」感がある。もう値上がりしきっちゃったので追加で買ったりせんから書くけど、富士興産(5009)を1月にズドンとNISA枠限度いっぱいまで突っ込んだのは我ながら英断オブザイヤーだと思った。
厚木市の火災、出火元はVW車 「不備に起因、排除できず」
おー、社用車が燃えちゃって仕事中にパチ行ってた事がバレちゃった人が居たあの事件!VWが急にリコールっていうからダイハツに何か関係していたっけ??と思ったらそっち、という。VW車のツラ構え、シュッとしていいよね。フロントグリルが下品なデカ車を見た後だと尚更。叔父がなぜかVW党でゴルフに乗っていて、まーその頃からなんかシュッとしているなあというイメージはあるけど今もシュッとしていてイメージは悪くなっていないなあと。
コスプレ継続へ 岩崎芳美2、1着「弱かったらやめろって言われる」/多摩川QC
昨晩帰ってきてから開会式の様子は映像で見たけど…あの工務店ノリがマジでわからん。しかも噛んでるし。共感性羞恥をバッキバキに刺激される感じで「そういうの普通でええからちゃんと走ってくれよ」という気持ちです。あと「えい、えい、エムー!」ってのもわからんくて、松本のMって言われてもあきえちゃん今年さっぱりやったやないか、あれかイジメか?って気持ちになるし、あれやって飛んだ奴には色々な人が「こっちはマジギレのエムなんじゃボケー」って野次を飛ばすんだろうなあという気持ちです。
zoomが政府調達リスト入りだけど通常バージョンじゃなくて政府機関向けに調整したバージョンね。まあこれを理由にTeamsやWebExを強要されるシーンが少しでも減ってくれるといいのだけれど。サブスクリプションの設定とアカウントへの有料ライセンス付与をしたいだけなのに、その画面を探すだけなのに永遠に見つからなくてキレ散らかしたの、WebExが初だったなあ。
長野市が市内イオンモール出店に反対→隣の市に出店され危機感表明「客流れる」
イオンかあ。長野市だったら大型店舗はやっぱり18号線からのアクセス重視だろうなあ。南だったら川中島古戦場のあたり、北だったら豊野手前、三才あたりが適当じゃないのかねえ…離れて久しいので今どうなってるか知らんけど…と思ったらやはり2006年くらいにそういう話が持ち上がって当時の市長の下で却下されたらしく。先見の明が無いというか既得権益を守った結果なのかというか、まあこんな近くに作られるのまでは想像出来なかったんだろうなあ。
いよいよ始まる新NISA…「つみたて投資枠」と「成長投資枠」への資金振り分けの最適解
なんかNISAの話になるとなぜか真っ先につみたて投資枠の話になるけど、成長投資枠の方が人任せ要素が少なく面白いけどなあ…銘柄を自分で色々調べて調べて調べ上げてドンピシャ来た時の感じとか、少額ながら配当に一喜一憂したりとか。自分で「金を働かせた」感がある。もう値上がりしきっちゃったので追加で買ったりせんから書くけど、富士興産(5009)を1月にズドンとNISA枠限度いっぱいまで突っ込んだのは我ながら英断オブザイヤーだと思った。
厚木市の火災、出火元はVW車 「不備に起因、排除できず」
おー、社用車が燃えちゃって仕事中にパチ行ってた事がバレちゃった人が居たあの事件!VWが急にリコールっていうからダイハツに何か関係していたっけ??と思ったらそっち、という。VW車のツラ構え、シュッとしていいよね。フロントグリルが下品なデカ車を見た後だと尚更。叔父がなぜかVW党でゴルフに乗っていて、まーその頃からなんかシュッとしているなあというイメージはあるけど今もシュッとしていてイメージは悪くなっていないなあと。
コスプレ継続へ 岩崎芳美2、1着「弱かったらやめろって言われる」/多摩川QC
昨晩帰ってきてから開会式の様子は映像で見たけど…あの工務店ノリがマジでわからん。しかも噛んでるし。共感性羞恥をバッキバキに刺激される感じで「そういうの普通でええからちゃんと走ってくれよ」という気持ちです。あと「えい、えい、エムー!」ってのもわからんくて、松本のMって言われてもあきえちゃん今年さっぱりやったやないか、あれかイジメか?って気持ちになるし、あれやって飛んだ奴には色々な人が「こっちはマジギレのエムなんじゃボケー」って野次を飛ばすんだろうなあという気持ちです。
2023.12.26 Tuesday
アルコール販売方法変更のお知らせ
朗報なのか何なのか、桐生のアルコール販売ルールが変更になったらしく。大体の来場者が車だから場内でアルコールを買うにはゲート窓口で販売許可チケットを取得するという面倒くさいルールがあり、その撤廃。それでも飲む奴はコンビニで色々買って持ち込んだりするからね…桐生行ったら?むは呑むけど前半戦にサッとやっちゃうくらいかなあ。普通にメシがうまいし酒に拘る理由があまりないというか。あと後半戦で呑み始めたりして帰りの両毛線でピーピーになってもいやだなと。トイレ付きだけど、綺麗かどうかは保証されないし。
「新幹線のカオスぶり、棚を見てくれ」オーバーツーリズムに警鐘!対応が間に合っていないインフラの現状
もっぱら国内旅行しかせんけど、新幹線でも飛行機でも「海外に10日間くらい行くんか!?」ってヘソの高さまであるようなバカでかいケースをゴロゴロしてる人沢山おるよな…基本どこに行くにしてもカートはフットワーク重くなるので絶対に無し、荷物量は大き目のリュックで収まる範囲で、という形で飛び回っているので、カートをゴロゴロしてる人の間を縫っての移動時に余計に邪魔に思える事が多いのかもしれぬ。乗り換えシビアな時もあるし。
「どんな子育て支援があっても産まないほうがコスパがいい」若者が"子どもは無理"と判断する本当の理由
不特定多数の人とすれ違う、隣り合う公共交通機関なら全然やむなし。外を見たがって土足で椅子に上がるとかじゃなければいいんでないのという。こっちはこっちでノイキャンイヤホンで対応するし。だからノイキャンはもっと人の声をかき消す方向に進化して欲しい……と、それはそれとして、昨日はお休みで平和島劇場で朝からやってたんだけど、午後くらいから数時間、ずっと1Fフロアから子供がワーワーしている声が聞こえて「親クリスマスに何しとんねん、さすがに場所考えた方がええぞ」と思った。鉄火場で大金失ってイライラしてる高齢者も居るだろうし。別に本場の方の開けた所を子供がキャーキャー言いながら走ってる光景は全然どうぞどうぞなんだけど、劇場は屋内で声もよく反響するからね…孫を見るような扱いのジジババも居るけど、まあ邪魔だしうるさいしで蹴り飛ばしたいと思うデンジャラスジジイもおるだろうな。
台湾 来月に投開票迫る次期総統選を前に世論調査を“捏造”か 記者を拘束
日本でもメディアが「政府関係者」とか「〇〇省職員」とか「〇〇党関係者」とかボヤかしたソースで書くけど、その人物が実在する事は証明できないから捏造やり放題なんだよな。誰かと問われてもソースの秘匿を盾に突っぱねるだろうし創作を見抜く術がない。よくあるのは「とある政府関係者はこう語った」って切り口で「首相の周りの人間はみな呆れている」「もう政権は末期だと噂されている」「解散の準備を始めている」とかね。本当に実在するのか関係者〜〜??書いた奴の願望じゃないか〜〜?ってね。
朗報なのか何なのか、桐生のアルコール販売ルールが変更になったらしく。大体の来場者が車だから場内でアルコールを買うにはゲート窓口で販売許可チケットを取得するという面倒くさいルールがあり、その撤廃。それでも飲む奴はコンビニで色々買って持ち込んだりするからね…桐生行ったら?むは呑むけど前半戦にサッとやっちゃうくらいかなあ。普通にメシがうまいし酒に拘る理由があまりないというか。あと後半戦で呑み始めたりして帰りの両毛線でピーピーになってもいやだなと。トイレ付きだけど、綺麗かどうかは保証されないし。
「新幹線のカオスぶり、棚を見てくれ」オーバーツーリズムに警鐘!対応が間に合っていないインフラの現状
もっぱら国内旅行しかせんけど、新幹線でも飛行機でも「海外に10日間くらい行くんか!?」ってヘソの高さまであるようなバカでかいケースをゴロゴロしてる人沢山おるよな…基本どこに行くにしてもカートはフットワーク重くなるので絶対に無し、荷物量は大き目のリュックで収まる範囲で、という形で飛び回っているので、カートをゴロゴロしてる人の間を縫っての移動時に余計に邪魔に思える事が多いのかもしれぬ。乗り換えシビアな時もあるし。
「どんな子育て支援があっても産まないほうがコスパがいい」若者が"子どもは無理"と判断する本当の理由
不特定多数の人とすれ違う、隣り合う公共交通機関なら全然やむなし。外を見たがって土足で椅子に上がるとかじゃなければいいんでないのという。こっちはこっちでノイキャンイヤホンで対応するし。だからノイキャンはもっと人の声をかき消す方向に進化して欲しい……と、それはそれとして、昨日はお休みで平和島劇場で朝からやってたんだけど、午後くらいから数時間、ずっと1Fフロアから子供がワーワーしている声が聞こえて「親クリスマスに何しとんねん、さすがに場所考えた方がええぞ」と思った。鉄火場で大金失ってイライラしてる高齢者も居るだろうし。別に本場の方の開けた所を子供がキャーキャー言いながら走ってる光景は全然どうぞどうぞなんだけど、劇場は屋内で声もよく反響するからね…孫を見るような扱いのジジババも居るけど、まあ邪魔だしうるさいしで蹴り飛ばしたいと思うデンジャラスジジイもおるだろうな。
台湾 来月に投開票迫る次期総統選を前に世論調査を“捏造”か 記者を拘束
日本でもメディアが「政府関係者」とか「〇〇省職員」とか「〇〇党関係者」とかボヤかしたソースで書くけど、その人物が実在する事は証明できないから捏造やり放題なんだよな。誰かと問われてもソースの秘匿を盾に突っぱねるだろうし創作を見抜く術がない。よくあるのは「とある政府関係者はこう語った」って切り口で「首相の周りの人間はみな呆れている」「もう政権は末期だと噂されている」「解散の準備を始めている」とかね。本当に実在するのか関係者〜〜??書いた奴の願望じゃないか〜〜?ってね。
2023.12.25 Monday



朝6時起きで7時過ぎの新幹線に乗ってしまうのであった。グランプリ終わった後の関西圏、尼崎もびわこも何故かやらないんだよなあ…と思って早朝に帰る便の新幹線を指定したのが10月頭なのだが、今日尼崎初日じゃん!!やるんじゃん!と気付いたのが新幹線に乗る直前という。今度びわことセットでやっていこうね…




うとうとしながら移動して品川で下りて、今日は休みとなれば…そう、大森!!!ということで2駅移動して平和島劇場に行ったのであった。病気か。

夕方までまったりやってナイター買って帰宅。デイはイマイチだったけどナイターは結構なプラスになって冴えてた。よかった。
2023.12.24 Sunday
9時前に起きて少しうだうだした後に朝の支度していたら9時半くらいに部屋をゴンゴンゴン!とノックされる。何事??と思って開けたら清掃のおっさんが「10時から清掃、いけますか!!」って。そんな早く急かさんでも。15分前とかでええやないか。支度は終わってたのでその直後にサッと出てしまうことにした。昨日と同じく梅田へ。
ボートピア開門前に朝ごはん
デイとナイターの買いたい所を大体買った所で梅田駅に戻って御堂筋線で大国町経由の住之江公園へ移動。昨日に比べて人の数はグッと増えた印象。まあ日曜日の最終日だからなあ。
昼飯は昨日同様、宮本むなし。こちらも大混雑!
はいおはようございまーす
昨日は2マークの臨時スタンドが人がとても少なく快適に舟券を買えたので今日もそちらにベッタリでいいか、とのんびりしていたのだが、発券機の列が後半になるにつれてどんどん伸びて来て、あーやっぱりSGだなあ、ってなった。
臨時投票エリアの下も混雑
おやつはケバブ
12Rの分は早々に買っておかないとだなあ、ということで10Rの順位決定戦分の舟券を買う時に併せて買っておいたので余裕がある。11Rのシリーズ戦優勝戦を見に表に出た所から賞金王決定戦が終わるまではずっと表に居ることにした。フル装備で行ってたから寒さは大丈夫だったなあ。問題は持っていたモバイルバッテリーの補充を忘れていてスマホを65%くらいまでしか充電できなかったので、画面の明るさ最低にしたり、何もかもエコモードでやらなければいけなかったのがちょっとしんどかった。電気大事。
賞金王は、石野!!!
平本のピット離れ遅れに転覆、茅原の5コース進入からの回り直しなどトピックは色々あったが…石野ならいいかな、という気持ちではある。
表彰式、何とか中に入れた
来年、また、ここで!
現時点で来年のグランプリも住之江なのは発表されているので、もう早々に宿と新幹線を取らないとだなあ。とりあえず、今年は来れてよかった。4年越しの現地グランプリ最終日だった。

デイとナイターの買いたい所を大体買った所で梅田駅に戻って御堂筋線で大国町経由の住之江公園へ移動。昨日に比べて人の数はグッと増えた印象。まあ日曜日の最終日だからなあ。



昨日は2マークの臨時スタンドが人がとても少なく快適に舟券を買えたので今日もそちらにベッタリでいいか、とのんびりしていたのだが、発券機の列が後半になるにつれてどんどん伸びて来て、あーやっぱりSGだなあ、ってなった。



12Rの分は早々に買っておかないとだなあ、ということで10Rの順位決定戦分の舟券を買う時に併せて買っておいたので余裕がある。11Rのシリーズ戦優勝戦を見に表に出た所から賞金王決定戦が終わるまではずっと表に居ることにした。フル装備で行ってたから寒さは大丈夫だったなあ。問題は持っていたモバイルバッテリーの補充を忘れていてスマホを65%くらいまでしか充電できなかったので、画面の明るさ最低にしたり、何もかもエコモードでやらなければいけなかったのがちょっとしんどかった。電気大事。


平本のピット離れ遅れに転覆、茅原の5コース進入からの回り直しなどトピックは色々あったが…石野ならいいかな、という気持ちではある。



現時点で来年のグランプリも住之江なのは発表されているので、もう早々に宿と新幹線を取らないとだなあ。とりあえず、今年は来れてよかった。4年越しの現地グランプリ最終日だった。
2023.12.23 Saturday


今週はこのゴーウエストの為だけに体調を整えていた。4年ぶりの住之江グランプリだ!待ってろ!!!ということで朝9時台の新幹線で大阪に向かったのであった。鼻息相当荒い感じで。日曜ナイターでの賞金王決定戦だから、月曜日もちゃんと休みにしたんだぜ。この年末の時期に。



梅田はあちこち人でごった返していて昼飯を食うのもしんどそうだったから一気に住之江公園まで移動してしまう。んで本場の食事もこれまた大行列が予想されるし、しんどいのは間違いないのでお向かいのドンキの所にある宮本むなしで食べてしまうことにした。今回ばかりはこれでいいのだ。





嬉しくてあちこちウロウロしてたんだけど、前情報が無くてイラっとしていたグランプリ限定で開放される住之江の2マークスタンドが使えるのを確認できてホッとしていた。上の通路を通ることは出来ず、イベントホール横の、旧アクアライブステーションやってた辺りを通っていく。広場からも行けるね。あの一斉に開く様子が圧巻だった有人窓口はなくなった模様で自動発券機になっていた。


1着勝負だったヘマさん、3コースまで前付けして2着を取るとは。そこまで読み切れんかった。場外でトントンくらい、本場ではそこそこ負け。バーチャ勢の将軍さまとワイワイやっていたのであった。終わってから宿のあるなんばに移動して、そこで夕飯を摂る事に。



明日も頑張ろう。