2024.01.21 Sunday

IMG_5337.jpg グッッッッモーニン、ボートレース多摩川

めちゃくちゃ久しぶりの本場特観。天気悪いけどがんばろー!ということで今日は荻窪ボート部の面々で特観取ってワイワイやろうぜという日なのであった。オール女子戦ということで難しい面はあるよな…と思ったのだが、それでもまあまあ頑張れた感はある。

IMG_5343.jpg 夕方にはすっかり晴れた
IMG_5346.jpg 道草おいしいです

2024.01.20 Saturday

IMG_5319.jpg 非開催日!舟券だけ買いに来た
IMG_5320.jpg 大移動してからのムシャー

というわけで朝もそこそこの時間に家を出て多摩川に行ってチェックしたレースの舟券をバシバシ買ってから早稲田に向かうのであった。もちろん麺珍亭に寄る事も忘れずに。グルーヴをしっかり補給した後は…

IMG_5325.jpg IMG_5331.jpg IMG_5333.jpg Hardonizeだ!!

46回目のHardonizeはB2B回ということで、俺はここうさんとタッグを組んでの一組目だった。B2B回でPCを使わないスタイルだけどやりやすかったかなーという印象。真面目にSSDにレコボで環境を構築した甲斐があったというもの。

IMG_5336.jpg 終わった後にここうさんとソロ打ち上げ

今回は全員で打ち上げするにもちょっと人数が多くてどこの店も入れない感があったので早々に解散してから各自宜しくというところで。23時前に切り上げて帰宅。つかれたー!たのしかった。

2024.01.19 Friday

Seagate、30TB超のHDDを今春出荷開始

1台当たりの上限はどんどん上がっていくけど10TB超えのモデルは価格がビターっと下がらなくなったねえ。いま一番安いのが東芝のMGシリーズで12TBが35000円台ってとこ?2万円台まで下がるとアツイんだけど。容量価格比の話で、プチフリを過去のものにした第2世代のSSDが出た頃にその良さを力説してたら「たかいなー!1TB1万円になったら欲しいなーまだHDDでいいわ」って返されたりしたんだけど、なったぞ。買えよ。(多分買ってる)

印刷した写真使って3秒で突破…マイナ保険証の顔認証システムに穴 「なりすまし」の恐れ

受付付近で、周りにまあまあ人が居る状況で顔認証の機器に写真かざすような「やる気満々の図太い人」をサンプルに脆弱性を語るのほんとイチャモンのレベルだしどうなの。今の保険証、写真すらねーじゃん。ザルどころか「無」だぜ?で、これが色々な意見を受けてガチガチになっても「煩雑さが増して利用者のデメリットの方が大きくなった、やめるべき」って言う人が出てくるだけなんだから。そこそこでいい。あと受付に保険証渡す事もちょくちょくあるし「違う人だ…要確認だ…」ってなるだろ普通。今はそれすら出来ない。

松本人志の“女性セレクト指示書”報道に5時夢メンバー「肩書、職業が性癖のツボ」「写真より恥ずかしい」

この指示書の出どころとか真偽はさておいて、公共メディアで人の性癖を弄ぶことが一番「恥ずかしい」行為なのだがコメンテーター誰も止めなかったんだろか。あるいは「いやわかるなあこれ…わかりますよ…」って敢えて理解する人とか。一方的なリンチなんだよな。論点は「強制性があったのか、あったとしたら誰が(本人orアテンダー)行使したのか」にのみ絞られるわけで、好みの指示があったとしてその通りの人が来て一晩遊んだとしてもそれは強制性を持つことの証明にはなってないのよな。ますます従軍慰安婦問題っぽい。何年も前に橋下徹が「コスプレ不倫」つって叩かれた時も「そういう癖で何が悪いんや触れてやるなよ」ってプンスコしたんだけど、ほんとそういうラインをカマトトぶって超えてくる連中、死後さばきにあう。

2024.01.18 Thursday

神奈川県公立高校入試出願システム問題、DNS 設定ミスか

神奈川県公立高校入試出願システムのレコード設定がトンチキだった件、まとめられてた。あらためて見直してみたが非常に「……うーん」な内容だった。

森永カフェラテなど値上げ 3月から21品最大9.1%

多摩川場外の有料席(notフリードリンク)に入る前にローソン寄って飲み物買うけど、マウントレーニアの前まで行ってから「ちょっと少ないんだよな…」と止めてしまう事が多い。かといって最近多数出ている430mlのデブボトルだと量が多すぎる。いいのがない。この量が多すぎる少なすぎるの話に触れるたびに「伝染るんです」の3リットルサイズヤクルトの話を思い出してしまう。極端なんだ大小の差が!

楽天トラベル「JR楽パック赤い風船」発売。新幹線・特急+宿泊施設を組み合わせて予約できる

飛行機+宿であれば、じゃらん等で取っちゃうんだけど新幹線の場合ってこれと決めている所無いからなあ。JR東海ツアーズが微妙に安い?のはあるんだけど受取とか入場改札とか変な制約があるイメージ。安くて楽なら何でもいいんだけど。で、なんだかんだこねくり回した結果で「宿は個別に予約して新幹線はEX予約早得28で確保」が最安値じゃね??という状態になっており。それしかないんだよなあ今のところ…

11円安の3万5466円17銭 18日の平均株価

年初から新NISA絡みの新規流入もあって高値傾向だったけど、利確含め一旦ヤマを超えて細かな値動きになった気がするので、先月から狙ってた銘柄に指値でズドンした。あとはなーんも考えずロングで放っておくとす。旧NISAと同じ感覚でやってるから枠はまだ大いに余ってるが…旧NISAでロールオーバーが近づいてる銘柄の変換とか、急に欲しい銘柄が出て来たりとか、そういう時のために取っておこう。

ボートレースオールスターファン投票 2024【マクール】

オールスターとレディースオールスターの投票やった。今年はSGとG2と両方にまとめて出来るのね。まあなんというか人選については色々と思う所あるけど、基本的にまくり屋重視で。アウト屋に入れられないのは悲しいが…元アウト屋で現在A1ペースの勝率を稼いでいる澤なら来年くらいには入れられそう。

2024.01.17 Wednesday

SaaS導入支援メディア「ITセレクト」オープン 専門コンシェルジュが製品選定をサポート

今もしょっちゅうIT営業電話来るからなあ。リスト作って総当たり戦なんだよなあの人たち。決まって「この地域での担当が変わりましたので改めてご挨拶をと思いまして」と言う。「当社では何か新しい物を導入したり購入したりする際には一通りお調べした上でこちらから各社にお声がけをさせて頂いてますので」ってのを断りの常套句として使ってるけど、これ圧縮言語にして1秒で伝わるようにならんかな。逆に将来の顧客になるかもしれんから無下にもできない。

東国原英夫氏、松本人志報じた「文春」45万部完売に言及「単純計算で売り上げは…仮に敗訴しても書き得」

年月が経ってからの急な訴えと報道・行為の有無でなく強制性の有無が焦点・アテンダーという名の女衒が居る…という状況、なんだろなーと思ったらいわゆる従軍慰安婦と変わらん話だった。「強制性が無かったことの証明」は歴史が証明している通り難しいんよな。片方からの一方的な話が出続ける中で、こういうのは両論併記でやるべきなんだろうけど「この手の話は常に女性が被害者なのだ」という意見が無敵すぎるからな…大体は間に入っている女衒(アテンダー)の人選が悪いんだろうけど。

島根県が使ったドメイン、第三者が再取得で注意喚起 新型コロナやRuby関連事業など

JPドメインて更新に3〜5千円/年かかるからそんな大量に抱えてもなあ…と思ったが何となくWhoisしたところ所有者がBACKORDER.JPで、なるほどドメインの転売で飯食ってる会社か。インターネットにおけるドメイン所有の仕組み上、expire後にはこういうオークションサイトに確保されて売られる事は当然のようにあることなので、期間限定とわかっている事業での取得時にはもうちょっと慎重に、事業終了後の事を考えておいて欲しいなあとは思う。

「Gmail以外を使って」。神奈川県の高校入試出願システムで障害、6日経っても未解消

特定ドメインへの送信について、6日経っても解消できない問題ってなんだ??SPFやDKIM、DMARCなどのセキュリティ強化問題ならレコード追加したら24時間以内に解決できそうだけど。あとSpamhausのブラックリスト行きになっても割とすぐ解消できるしなあ…???と思ったら、有識者が勝手に調べたところによればMXレコードの設定が激おこレベルでうんこだったらしい。なるほどなーっていうかそこまで酷いとか思わんじゃん…MXレコードの右辺にAWS EC2インスタンスのIP書いた上に、そのIPの末尾にご丁寧にドット書いたからホスト名として通っていたらしいすよ。そら正逆不一致になってSPAM扱いされるわ…

2024.01.16 Tuesday

中部国際空港の免税売店、酒の試飲で「水」提供 購入者なし

クイッとやった後に「うん!これは……スッと入ってきてかなり飲みやすくて…………たん…れい………???」って妙な感じになっちゃったお客さんとか居るんだろうか。

ボートレース業界で初導入! オリンピックやラグビー・サッカーW杯で使用されたワイヤーカメラ(Robycam)による迫力あるレース映像を提供

先週末の大村BBCでグランプリ以来の使用となったRobycam、レース賭けてる方としてはどうにも分かりづらい…広角の引き、だったらいいと思うんだけどスイッチャーもたまに迷子になってるし、今見たいのそこじゃなくて2,3番手が何挺身差なの?って所だし。まだ改善の余地が大きい所だとは思います。平和島の3-2M立ち上がりでトップの艇を大きく映すのはアリなんだけどこっちはちょっとね。斜めからの視点というものが(艇間が分かりづらいので)そもそもボートと相性が悪いのかもしれない。桐生で毎度起きる1マーク詐欺とか。

ペットの“機内持込”、スターフライヤーが全線拡大も脱出時は「連れて行けません」 SNSで再び論争

スターフライヤーは福岡・北九州行の際に使うけど、座席指定で最後尾付近は避けていく方がいいということかな…よほど混んでない限りはなるべく前の方を指定するけども。その5万円で周りの座席の人が5000円づつ安くなるとかならいいんだけどな。迷惑料。最後尾に限定したというのは通常時の無用なトラブルを避けつつ、非常時にも「〇〇ちゃんを何で連れていけないの!」と規約に同意したにも関わらずゴネる客(なにせ非常時なのでそういう同意内容はあっさり吹っ飛ぶ)を尻目に他の客はさっさと逃げられるからだろうなあ、なんて勝手に想像。

【予約】「とらドラ!」BEST ALBUM「√HAPPYEND」(LP)

15400円!コレクターズアイテムだけど強気な設定だなあ…D面までってことは2枚組なのか…そしてオレンジがB5の配置で「え?そこなの????」ってなった。後半のED曲だから話がクライマーックス!のたびにフェードインしてくるわけで、ファン心理的には重要度めちゃくちゃ高い曲だと思うのだが、それがB5て。

2024.01.15 Monday

コミケに参加するアニメ好きレーサー西舘健の楽しみ方

西舘は地元東京支部だけど、酒見は佐賀支部、安田は三重支部なのでガチなんだな…この時期に斡旋が入ってないから来た、みたいな選手はボチボチ居そうだけど…徳増とかレース時にあのいで立ちだし、どうなんだろ。

何あった!?小倉優子 NISAを恐ろしく疑う衝撃理由、実は歴史的大暴落で 「甘い話ない、永久も信じません!」

リーマンででかい含み損が出て、その価格のまま売り払ったってこと??大体の銘柄はその後もロングで持ってりゃ第二次安倍政権下のアベノミクスで相当儲かったと思うんだけどもなあ…こらえ性の無い人の失敗談だったか。あとNISAは単に税優遇措置を持つ小規模投資システムであって、上限枠も決まってるからハイリターンのためにハイリスクを背負えるシステムでもないしなあ…「大儲け」がいい人はハナからNISAやらずに税率20%の世界でガンガン行ってるだろうし。

チケット不正転売対策にマイナカード 「東京ガールズコレクション」で実験 購入、入場時に本人確認

マイナンバー自体が国民1人あたりユニークな1番号のみしか所持できないので、これならだいぶ有効かな。何か抜け道がありそうだけど、そのためには相当にハイコストになりそうで、チケ転売を「割に合わない」商売にすることが大事。

充電不要スマホ実現へ。中国、50年間発電し続ける民生向け「原子力電池」を開発

超低電力で長時間作動させる必要があるもの、例えばBLE対応のタグ・ビーコンとかに真っ先に採用されそう。きちんと普及すれば高級自動車やバイク等には標準装備になるかもねえ。それこそ日本では災害のたびに携帯の基地局が非常用電源に切り替わってやがて力尽きて圏外になる、ということが起きているわけで、その辺も心配いらなくなるとなればインフラを考える人にとっては相当に心強いなあ。

2024.01.14 Sunday

IMG_5295.jpg 今日も1日
IMG_5298.jpg IMG_5299.jpg 昼はタマガワアタック

バイスサワーでいい気分になったところで収支が上向くかなと思ったけど別にそんなことはなかったぜ。でも小川のレースをしっかりとれたのは気分がよかった。最終的な収支も昨日よりは相当マシという。

IMG_5307.jpg 優勝はムラシュー。ガッチガチの展開やったなあ。久しぶりの優勝?おめでとう!
IMG_5313.jpg 道草おいしいです

2024.01.13 Saturday

IMG_5282.jpg IMG_5281.jpg 今日も一日。

いまローソンて北関東の雄、フラガとコラボしてんのね。朝飯を買う時に思わず手に取ってしまったが、これ温めないといかんな…ハンバーグの脂分のところが白く固まってしまってイマイチ感が出てしまう。味はいいんだけども。

IMG_5283.jpg 基本的に寒い
IMG_5286.jpg 昼はウェイキーで日替わり。ヒレカツ。
IMG_5289.jpg 初詣などもしておく

そういえば初詣まともにやってなかったなあと思って、多摩川の敷地内にあるお稲荷さんにて。ちょっと今日は色々と外しまくりだからなんとかならんもんかなと…

IMG_5290.jpg IMG_5291.jpg 雪まで降ってきた
IMG_5294.jpg おゆうはん

帰りにラーメン屋寄ったらすぐ横の席で「豚」としか形容出来ない生き物がハフハフと麺食ってて、スープをグーっと飲んだと思ったら「ブフーーーー」て。おいおい鳴き声までしっかり豚なのかよかわいらしいな!とホッコリしちゃった。そんな我儘ボディでラーメンなんて医者に止められますよ。いや多分止められてるけどお構いなしに短命を謳歌している。

2024.01.12 Friday

Webエンジニアの方々なら、べたべたに古いTABLEタグバリッバリのページをFlexboxで根こそぎレスポンシブでそこそこいい感じに書き換えることによる全能感に覚えがあると思いますが。今週それです。俺、何屋なんや。

金づちでパソコン14台たたき割った疑い、31歳男を現行犯逮捕 ハローワーク長野の求人検索コーナー

長野なかなかにバイオレンスな事案が起きたなあと思いつつ、割れたナナオの17インチモニタの写真を見るに「……これ破壊したのはモニタであって後ろの本体は破壊できてないだろう」と思う面倒くさいマン。まあ信毎クオリティなので。iMacとか一体型ならいいんだけど、モニタと本体がキッチリ分かれた法人向けデスクトップなのに「金づちでパソコン14台叩き割った疑い」って見出し、もにょるよねさすがに。信毎のオフィスは全部一体型なんか?(面倒くさい)

平均年金「月14万円」だが…2024年〈年金減額の見通し〉に高齢者、絶望「どう生きていけばいいのか」

この手の話が出るから「みんな早めに資産形成やっとこうね」ってことで最近は政府はじめ色々な所が下駄履かせてくれてるのだが(新NISAとか)権力者の言う事だからつって反射的に拒否する人いるからな… 「投資や運用で金を増やそうとするのは下品、清貧であれ!」とか言う。で、まあこの手の国民年金でギリッギリつってる人たちに対する給付も現役世代からひっかき集めた保険料を運用して増やした上で給付してるわけで、その人たちの代わりに機関がガチのマネーゲームやった結果なんだよな。

高級「生」食パン「乃が美」ファミマコラボ売り切れ続出でV字復活? 店舗は最盛期の半数以下

いわゆる高級食パン、それ専用の店舗ではキツくて、パン屋の大量にある商品のひとつという扱いなら細々と売れてる印象あるなあ。平和島帰りによく大森のグランディールに寄るけどそこでも通常の食パンと同じ棚で扱ってるし。

ザクティ、被災地にウェアラブルライブカメラ「Xacti LIVE」を無償提供

ザクティ生きとったんかワレ!三洋から離れて株式会社ザクティになって10年以上経つのね。DMX-HD2持っててパーティの録画に使ってたなあ…今もどっかに仕舞ってあるけど。GoPROなどのアクションカメラ、ウェアラブルカメラが普及する前からフル防水のグリップ型カメラを出してたりして、中々に攻めたラインナップだった。HD2以降に出た機種はどれもAC電源繋いで何時間も録画しっぱなしに出来ないのが少々残念だったかなー
<< 61/355 >>