2023.08.13 Sunday

IMG_3335.jpg グッモーニン平和島

今日から平和島でアワカツが走るのでこちらへ。雨が降ったりやんだりの何とも言えないコンディション。まあ台風近づいているから色々あるよね…

IMG_3337.jpg 昼はキッチンROMAでトンテキ
IMG_3345.jpg 今日はデイ84R+ナイター24Rで108Rやった。煩悩の数。

舟券ぜーーーんぜん当たらんけどなんとか収支的には踏ん張った。ちょっとマイナスだったけど納得の範囲で。

IMG_3346.jpg 今日は晩酌で。

2023.08.12 Saturday

IMG_3321.jpg IMG_3322.jpg グッモーニン多摩川

昨日はソロだったが今日はおかださんも来たので2人で場外の有料席取ってガシガシやっていく。昨日にも増してクソ暑い…

IMG_3327.jpg 昼はタマガワアタック
IMG_3331.jpg 最後はバリカタの123…どうしようもない

マジでお盆シリーズわからん。何もわからん。

IMG_3333.jpg 道草おいしいです

2023.08.11 Friday

IMG_3302.jpg グッモーニン多摩川
IMG_3305.jpg 昼はウェイキーで炒飯

地獄のお盆シリーズ4連戦の開始である。まあこんなところに山の日があるのが悪い。悪いってなんだ。今日はノーマルの場外有料席でガシガシやっていくスタイル。途中で溝の口での呑みのお誘いがあったのでホイホイのることにした。

IMG_3314.jpg 無茶苦茶暑かった。11R当てて撤退
IMG_3315.jpg IMG_3317.jpg 「たまい」久しぶり!

そして久しぶりに会う面々での飲み会。めちゃくちゃ喋ったなー。楽しかった。溝の口からだと40分くらいで帰宅できるから、近いね。

2023.08.10 Thursday

とある業者さんのパッケージ購入して、カスタマイズをChatworkでああだこうだしている中で「こういう事できる?」って聞くと「開発者に確認します」って返事が来るんだけど必ず1週間以上放置されるの何なんだろう。開発者への連絡って伝書鳩でやってんのかな。一週間待つ方も待つ方なんだけど、まあ多摩川の静水面のような穏やかさで仕事するからね俺。翌日には返事しろよファッキンシット!!!!……おっとフライング事故。

“目隠しフェンス”設置に地元住民が反発 「びわ湖大花火大会」

先日、ボートレース多摩川の花火大会いったけど競艇場駅からの渡り廊下にブルーシートの目隠しビッチリしてあったなあ。数人の人が歩くだけでグラグラする場所だから滞留マジ危険だししょうがないね。んでまあ、有料席を作る運用はしゃーなしだと思うし1人数百円払えっていうなら(ちゃんと見える場所で見られるなら)俺は払うし、地元の人から優先して残りを抽選という形でもしょうがないかなあと。とにかく車道や歩道に滞留する原因を作るのはよくないという話だし。まあ俺は「見慣れた水面で花火が見られる事が面白い」で競艇場の花火大会に行ってるので、それ以外は割とどうでもいいというか、人ごみに紛れて見に行くモチベはないんだよな…隅田川とかテレビ中継やってたって聞いておったまげて「ファンタビジョンでもやってた方がよくね??」って思ったくらい。

亀田製菓「ぽたぽた焼」のおばあちゃんが8月上旬からリニューアル 新イラストを手掛けるのはヨシタケシンスケ

久しく食べてないな?ぽたぽた焼き…お茶菓子として出るような所に行ってないのと、例えば酒とアテ買って飲み会やろーぜーとなればジャーキーとかポテチとかになるだろうし…亀田製菓は新潟だし、上越・阿賀野・刈羽・新潟とBTSを擁する地域だけにそこのノベルティとして配布のはアリだな…もうやってるかもだけど。ちゃんと知恵袋も付けて。「トイレと三着はきちんと流すんだよ」みたいなの。「近くに買い目を大きな声で言っている人がいたら離れるんだよ」とか。「外れた舟券をちぎって宙にパッとやるのは掃除の人が困るからやめるんだよ」とか「昨日の有料予想、回収率〇%達成しました!とSNSで騒ぐ自称舟券師は早めにブロックするんだよ」など、おばあちゃんは大事なことを教えてくれるはず…

東海道新幹線「車内ワゴン販売」終了へ 代替サービスは「グリーン車のみ」モバイル注文

おっと…確かにここ数年で利用したの1回だけだった気がする。飯時にかかる時は弁当など買っておいて万全の状態で乗るようにしちゃうからなあ…先日のように北陸本線から米原で乗り換え15分、みたいな時があると必要になるかもしれんけど。(19時くらいで売店閉まってた)

保険証とマイナンバーのひもづけミス、総点検で1069件発見 原因は“不適切なJ-LIS照会”

紐付け作業者が名前と生年月日しか見ないでやっちゃったパターンがほとんどだな。今後は絶対他人と被らないマイナンバーで突合できるから間違いをゼロに出来ていいね、となるための作業なので今ワーワー言う必要はないわな。どの党が政権持ってたって誰が大臣だったって、結局このデータを扱うのは実際の作業者であり自治体や組合や企業などの事務の人なので、名寄せを目視で頑張るとかいうクソな仕組みが変わらなければ間違いは絶対に減らないんだよな。今回のはいいチャンスよ本当に。逆に言えば今後も発生しうる労働者、事務方の手間を激減できるチャンスなのに、その労働者の味方たる(と自称しているだけかもしれんが)共産党とか野党が諸手を挙げて推進に賛成してくれてもいいじゃねーかなと。なんか文句言ってる所しか見たことないけど。矛盾しとる。自分が事務方だったら「ヒィー!!もう同姓同名が居た時に頑張って名寄せしなくてもマイナンバーだけ見て合ってれば通せるんですね!!最高!!!1日に沢山の処理ができるし、その上で定時で帰れるかも!」って嬉ションするレベルだと思うんだけど。名寄せってそのくらい面倒くさいし間違える。

2023.08.09 Wednesday

IMG_3282.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

夏休みじゃグフフ…と言いたい所なのだが、もともと全国で10場開催だというのに台風6号の影響で芦屋・若松・大村が早々に中止決定しており、残る7場で頑張っていくしかないという状況。レース選べないのはつらいな…どうせ全部やるんだけどさ。

IMG_3287.jpg 2R見に行ったらスタートと同時に土砂降りになったりとか
IMG_3285.jpg 昼はウェイキーで煮込み定食

まーとにかく雨が降ったりやんだりで天気がよろしくなかった。風はあまり無かったのでそこは多摩川っぽいなと思ったりもしたんだけど。

IMG_3297.jpg IMG_3299.jpg 最終レース見に行ったら虹が出た!

これはもう確定演出で絶対当たる奴じゃん…と思ったら外れた。なんだよレインボーでもガセるのかよ…ボートレースって…などと訳の分からない供述をしており。その時点でナイター2場分は仕込んであったので早々に帰宅。そしたら12R終わった時点で回収率が250%超えて、デイと合わせてもプラスになってちょっと溜飲が下がった。なるほどこっちだったか。

2023.08.08 Tuesday

【ボートレース】元レーサーの新藤哲三さんが浜名湖ボートで感謝の思い込めカフェ営業

あら?1階のアトリウムにお店?と思ったら6/22にオープンしてた。アトリウムはずっと工事していたけど終わったのか。また様子を見に行かないとだなあ。1Fアトリウムの飲食店といえばモスバーガーがあったことでお馴染みだった。15時くらいになると在庫一掃という感じで割引販売してたっけね。(場内アナウンスも流れる)

コロナ追加接種は9月20日開始、「XBB」対応で全世代対象…厚労省方針

杉並区のWebサイトでも秋からやるよーって話はあったなあ。引きこもりみたいな人はさておいて、あちこち出歩きたいし色々な所に行きたいから最低限のエチケット的に接種はしておきたい。公衆衛生のために風呂入るのと一緒。で、まあ10月〜11月くらいにはインフルの予防接種もやるだろうし…来年はどうなるんだろね。二種混合みたいな形で出来れば楽なんだろうけども、対策方法は同じなのに流行する時期や感染率や症状が全然違うからなあ。一緒にはできんか。

コロナ5類移行3カ月 感染者数6倍、イベント再開も一因

ほんと「五類だから大丈夫になったんでしょ!」って人が多いからね…人間の都合で扱いを変えただけでウィルスが「オッ、俺もとうとう五類か!なら手加減しないとな」って毒性を弱めてくれるはずがないの、ちょっと頭使えばわかるけど敢えて無視しちゃうんだよな…勤務時の昼飯もあちこち混雑するようになって「すいません満席で…」となる事が増えた。昨日は後からドヤドヤ入って来たサラリーマンたちが「7人入れますかー」って言ってひっくり返った。ななにん!!!さすがに緩みきってんなオイ!!!通勤時も、まあさすがにラッシュアワーで人密度も高いのでマスクしてるけど会社に着くころには口周り首周りジットリだけど仕方ない。時々「いやお前それはさすがにコロナか夏風邪だろ」って咳する人、いるもんな。だからと言って電車から放り出すわけにもいかんし。そんな権利もないし。自衛せにゃ。

常温常圧超伝導体だという「LK-99」に科学誌Natureが懐疑的な見解を示す

そういやここ数日LK-99の話を見てないなーどうなってんの?と思ったら、オボカタ・ファンウソク状態(アライ・猪狩状態みたいな言い方)になっていた。スパコンで、ある目的に使用するために役立ちそうな構造の物質を考えてそれを実際に作ってみるってのはかなり効率的でいいと思うんだけど…今だと固体バッテリーなどがそれかな。

2023.08.07 Monday

口の中に太い糸みたいなのがチョロっと出ていて、何やこれって引っ張ったらズルズルズル出てきて15cmくらい出た所で怖くなって切って、結局その糸は何だったのか、引っ張っても大丈夫だったのかをググる夢を見たんだけど何だったんだアレ。

「これで良いじゃん」再び。Anker“最強ノイキャン”「Soundcore Liberty 4 NC」は最強か

AnkerのAir2 PROを使っている中で、電車や飛行機の中で「もうちょっとNC効いてくれるといいんだけどなあ…」と思っているので気になってはいる。買い替える程の違いが出るのかどうか…どっかで試せればいいんだけども。

店舗巡回中のビッグモーター幹部、営業マンのペン立てを見て「営業から外せ」

環境整備なあ…物が無くなればフリーアドレスにも出来るつって文房具を一か所に全部集めて共有にした会社があったっけなあ。うちなんだけど。フルペーパーレス運用ならいいけどそうでないし不便なことが多い。外部業者さんからの請求書に担当が「確認しました」って日付と名前をサインしてから経理に出す文化があって、なので請求書が来たらまず自分のロッカーからボールペンを取り出してくるという。なんという面倒くささ。

じゃらんnet、「全国旅行支援」の販売終了

旅行支援分、宿泊費を通常価格に上乗せするという謎の「技」が横行していたので、きちんとコロナ禍前の価格に戻るといいんだけどね。今のところ「土曜夜の宿泊が倍額でしんどい」というアレな状況は継続中。

あっちが最小ならこっちは最薄だ!ロジテックのUSBメモリ型ポータブルSSD登場

最小に対して最薄とは。ストラップホールもあるし、DJイング用にはこちらの方が向いているやも。隣のポートに差した機器と干渉しないのも大事。Parallelsのライセンスついてるのはちょっと面白いな…ん、てことはSSDにWindowsとDJソフト入れておいて、普段の仕事はmacOSでやってるけどDJの時はSSD起動でWindowsに切り替えて出来ます、ってことか!!……いや普通にmacOSでやれよ!!

2023.08.06 Sunday

IMG_3264.jpg グッモーニン、平和島劇場

福井2連戦からの劇場である。今日は高知からたっきーが来ているのでその迎撃でグループ席取ってワイワイやるという趣向。

IMG_3268.jpg 昼はピースターにて
IMG_3273.jpg IMG_3274.jpg 夜はエージさんと大森でナイター見ながらのんびりやる

大森で前にも行ったことある「炙り屋 むてっぽう」さん、場所が四つ角の所にあるせいか夕方に行ってもそこまで混んでなくてカウンター席ならすぐ座れるのは好印象。炙りしめ鯖がとても濃厚でうまい。

IMG_3275.jpg IMG_E3276.JPG その帰りに事件が…!!!

住之江優勝戦、3連複取った!!!!1号艇と3号艇が初優勝を賭けたもの同士なので、3号艇の石田くんは何としてもまくって勝ちたいだろうと3カドまであると読んで、実際ズバピタ。気持ちええー!3連複万舟は2回目かな。めちゃくちゃ久しぶり。

2023.08.05 Saturday

IMG_3207.jpg 本日もえちぜん鉄道スタート

昨日と全く同じルートで福井と三国を往復。そういや福井駅、新幹線の稼働が始まるのが半年先なので駅舎はすっかりできているものと思ってたんだけど、まだだった…芦原温泉駅の方はすっかりは完成してたっぽいけど。

IMG_3212.jpg IMG_3215.jpg IMG_3240.jpg ということで気合いと根性で来ました

昨日はもうちょっと雲が出ていたんだけど今日は雲一つないドピーカンな天気で、これは本当に危険だな…ということで色々気を付けて歩いていた。まあそんな極端な距離じゃなくてタクシーで1メーター圏内なんだけど。

IMG_3219.jpg 昼は有料席フロアの食堂で4番セット
IMG_3221.jpg IMG_3236.jpg あついー

最後は4カドの大澤くんがグイグイと捲ってくれて、よう行ってくれた。1-4-9/4-9と軸流しでばっちり。4-6が830円は安すぎるが…厚めにしたのでガミはなし。ということでまた来年!昨日と同じく芦原温泉→福井と戻ってそこから米原経由で東京に。

IMG_3249.jpg IMG_3252.jpg 新幹線で夕飯

夕方の帰り道なので夕飯どうしようかと福井に戻る時に考えていたんだけど、カニ弁とか1500円する割にそこまで満足度無いんだよね…まあ観光地価格なんだけども。駅の近くに駅弁屋無いかなと思って調べたら、ちょっと歩いたところに西武があるじゃないの。そこの地下食品売り場で弁当を仕入れたらお値ごろだろう、ということで塩麹と豚肉の弁当を。満足度高かった。

IMG_3259.jpg IMG_3261.jpg はいただいまー

おみや投下ついでの道草おいしいです

2023.08.04 Friday

IMG_3125.jpg 一晩明けてえちぜん鉄道福井駅からスタート
IMG_3133.jpg グッッッッモーニン、ボートレース三国

えちぜん鉄道であわら湯のまち駅まで行って、そこから15分歩くというこの酷暑で一番やっちゃダメ系な試みであるが!(熱中症対策はしました)ということで汗だくで到着!快っ晴!ちくしょう!暑い!1R前の到達難度★★★★★ だけど今年もやってやりましたわ。

IMG_3135.jpg 平日は有料席もガラガラ
IMG_3139.jpg 1Rを水面際に見に行ったけど暑すぎてすぐ戻った
IMG_3148.jpg お昼は食堂でソースカツ丼たべます。みそ汁が妙にうまい

収支はちょっとイマイチで…最後も軸はきちんと合っていたのにそれを飛び越える荒れ模様…3-1買ってたら3-5まで伸びてまさかの2連単万舟とか。そりゃー仕方ないね…ということで路線バスで芦原温泉駅まで行ってJRで福井駅まで戻ってきた。

IMG_3170.jpg 駅が改装中で土産などはお隣のハピリン頼みに

いつものように羽二重くるみを買おうと思ったら駅は工事中で店が無いしどこで買えるんだー??と隣のハピリンに行ったらそこで売ってた。涼みにいったついでだというのにいい引きの良さだ。モッテル。本日は売り切れていたが明日の予約が出来るようなので予約して代金も支払ってしまう。明日は受け取るだけ。ということで用事が一通り済んだので呑みに行くことに。

IMG_3186.jpg IMG_3171.jpg IMG_3172.jpg IMG_3175.jpg IMG_3178.jpg 味の王様!

ビールと地酒をやりながら刺し盛り、カニ味噌豆腐、鯵のたたきとヒョイヒョイ頂いて満足度高い呑み。前回もお邪魔したけどオーダーがQRコード読んでのスマホオーダーなのが面白いよなー。おいしかった。

IMG_3190.jpg IMG_3196.jpg 福井城跡を眺めつつ酔い覚まし。

そよ風に当たって気分がいいなーと思ったら反原発デモがワーワーやってて台無し。8月だというのに何をやっているのか。福井に不要なのは原発じゃなくてああいう活動家だなあ…

IMG_3201.jpg 宿に戻ってのんびり

場外で買ったナイター舟券の答え合わせをしつつジャンボチョコモナカ、夏の旅打ちスタイル…
<< 66/344 >>