2017.12.06 Wednesday

昨日尼崎G1が終わったと思ったら今日から芦屋G1か。忙しいな…G1の時って2マーク寄り有料席の投票所オープンすんのかな。先日行ったときはクローズしてて1マーク側の投票所まで歩いていったからな…あれマジで意味わからんかった。パン戦でも土日なら2〜3台動かしとけばいいのに。

「フルで2日使える」Windows 10 PC、HP・ASUSが発表。圧倒的バッテリー寿命をSnapdragon 835で実現 - Engadget 日本版

22時間の連続動作は尋常じゃないな。snapdragonでGPD Pocketみたいな最強軽量ガジェット欲しいな。バッテリー容量を半分程度に減らせるという事でもあるし。MacbookAirですら1.08kgという重量級、それに対して500g台の最強Windowsノート、作れんじゃね?と思うのだが。クラムシェル型でバッテリーは10時間も持てば十分、メモリは4GBあればいい、重量は本体600g以内、タッチ液晶不要、2in1である必要は全くない、ストレージは128GBあるとよい、キーボードは極端に変な配列でなければよい、解像度はフルHD、お値段は6万程度、そんなお手軽持ち運び最強ノートはまだかネエ。

最近のノートPCレビュー見てると液晶の所で「残念ながらタッチ対応ではないが」みたいな文言を見るけど、いらねーから!2in1とかでなくていーから!きちんとキーボードのあるノートPCで軽量であればいーんだから!プレゼンとかしねーから!昨今のPC業界の「2in1にしないと死ぬ病」なんとかならんもんか!こう考えるとGPD Pocketがほとんどの条件を満たしていて偉大すぎて困る。キーボードと液晶がもう少しサイズ大きくてもいいから後継かどっかのメーカーが類似したものを出してくれるといいのだが。

加熱式たばこの拡大、関連産業の倒産にご用心

まあライターも嗜好品になっていくのだろうなあ。火事の元が減るのは悪い事ではないが。

一昨日も居酒屋ランチ食ってたら隣の客が片手に紙巻き煙草、もう片手にスマホ持ってて、実際吸ってんの1/3くらいの量で残り2/3は指に挟んで燃やしてるだけ。隣の俺は燻され損、みたいなことがあったので、加熱式は価格据え置きで紙巻きは6割くらい値上げしてもええんちゃうかと思ったりもする。分煙されてない場所に自ら行くのだから、近くの人が吸うのは勿論どうぞどうぞなのだが、ただ燃えてるだけという煙草の煙で延々と燻されるのはちょっと納得いかん…

「反HPVワクチン活動家に科学で立ち向かった日本医師への言論弾圧」 - Togetter

こういう反ワクチン的迷信を一撃で屠る方法ってなんだろうなあ。主婦の神、みのもんた辺りを起用かねえ。例えば尾木ママあたりが「実際どうなのワクチンて?」って聞いて池上彰が「いい質問ですねえ!」ってワクチン効果の解説して、みのもんたが「奥さんね、まだ反ワクチン信じてるの」って言えば一撃かな。そんなドリームマッチ実現できそうなの高須院長くらいしか居なさそうだけども。