2017.12.13 Wednesday

仕事ですげーーーーーーーーーーーー納得いかない、マニュアル上の用語修正を言われて「はああ????????」ってなったりした。例えば西住流と島田流があるじゃん?それを取り入れて改良アレンジしたプラウダ流があるとするじゃん?で、プラウダ流って言葉使って文書を書いてたら「プラウダ流は一般的に使われてないので西住流で統一してください」みたいなの。あるじゃん!プラウダ自身による解説まであるじゃん!みたいな。木枠を組むのに釘が使われてて「釘式」って手法で広まったとして、後にねじで組む「ねじ式」が出てきて、ねじを使った方法の説明書なのに文中で「釘式」で統一してたらおかしーだろーがよー技術者的にも!!あーイライラするー!

ふるさと納税サイト [ふるさとチョイス] | 長崎県大村市 - 4001.ボートレース大村観戦セットA

大村でターンマーク坊やグッズ買わないとだなーと思って調べてたら、大村市へのふるさと納税でも貰えると知って「まーーーーじか」ってなってる。大村市はボートレース運営にかなり力を入れていて(他に観光資源も思いつかないが…)市役所のところにもノボリやでかい看板があるそうな。他の自治体も見習って欲しい。さて、そんな大村市の力の入れ方と対象的にJLCで売ってる各場のオリキャラグッズは未だに種類が全然出てこなくて「クソが!金使わせろ!!」ってなるのは当然である。何でJLCで売ってるグッズは明らかに要らないのばっかりなんだろう…

「外で遊ばせたいだけ」 部品落下の保育園保護者、飛行中止求め沖縄県に嘆願書

ソースがソースなので内容はお察しだが、基地移設を早急に完了させることで飛行ルートも変わるんじゃないですかね????