

うっかり開門に間に合ってしまった。多摩川は優勝戦、住之江では賞金王決定戦。中山では有馬記念、なんかもう公営競技えらいことになる一日だわ。経済回していけ!

初めて見たかもだなー。多摩川は昼飯事情は良い方なんだけど、朝飯がすごく弱いのでありがたい。売店は揚げ物中心だしなー。というわけで腹具合もよろしく始めたのだが、的中率は昨日より良くないし、最後の優勝戦では大穴配当で2連単万舟だったのだが、その裏だけ持っていたという…100円ケチって18000円損してしまったわ…悔やまれる。

賞金王の出走待ちまでがかなり時間があってヒマだったので「マルキンさんが学校の先生で、世界史とか教えてたら『ハイ、中世後回し!中世後回し!』って言うんだろうなー」ってクソ下らない話してた。それはさておき賞金王は1=23=6/2-136/3-12の7点で行ってみたのだが、1-2-3という超平凡な出目で決着。やはり競艇の最高峰レースはイノキで決まるのか…去年は1-4-2だったけど。その後外向で延長戦を数レース。穴目で2連単36倍取れたりしたのでスッキリした。