福岡県芦屋町、半額にしている小中学校の給食費を無償化…物価高騰で子育て支援
物価高騰だからその分補填します、じゃなくて物価高騰だから全額無償にします、ってのが「どゆこち???」なんだけども、まあ町内でやっていることなので…芦屋に落としたお金がしっかり地元の子供に使われる分にはよいのでは。近日中に芦屋町に行く予定があるので、町内で小学生を見かけたら「おう、ちゃんと給食食ってるか!?」ってパトロンぶって言ってみようか。(マッハで不審者通報案件)
花火大会の今 物価高などで規模を縮小する大会も
BR芦屋の駐車場からだと河口まで3km弱ってとこかな?確かにかなり遠いな…すぐ目の前に自衛隊基地があるから、そこらを一般の人が迷い込んだりウロウロするのは確かに保安上の問題があるか。河口でやるのがしんどくなったら、多摩川みたく競争水面でやるしかないね…多摩川の花火大会は今年も開催されると思うが、広報ふちゅうの7/1号にお知らせが掲載されるはずなのでその頃またチェックしよう。
30人以上の密漁者を空から確認 ハマグリの産地 ドローンでパトロール 三重県桑名市
名古屋から津に移動している時に必ず通る桑名だけど(市長が茶箱で縁のあったナルタカさん!)毎度毎度「その手は桑名の…」ってフレーズ思い出すよなあ。ドローン自動運転によるパトロールの実験台にしたらいいかもね。それか屋内からの超遠隔操作。周りをブンブン飛ばしつつ音声で警告して、それでも引かなそうなら、警告しながら顔撮って警察DBに入れて、後日照会出来るようにしてしまうとか。肖像権とかその辺のハードルは色々あると思うが。
富士そばの2300円の丼ものが「インバウン丼と呼ばれて炎上…」広報直撃! 店舗限定に高額メニューが並ぶ意外すぎる理由
富士そば、店舗や地域によってオリジナルメニューあるからお高い物があったとしても「多様性だしなあ…」って話で終わる。元住吉店とかドイツめいててソーセージとレーベンブロイ注文できるしなあ。荻窪にも珍メニューとしてポテトフライ蕎麦あったしな。
物価高騰だからその分補填します、じゃなくて物価高騰だから全額無償にします、ってのが「どゆこち???」なんだけども、まあ町内でやっていることなので…芦屋に落としたお金がしっかり地元の子供に使われる分にはよいのでは。近日中に芦屋町に行く予定があるので、町内で小学生を見かけたら「おう、ちゃんと給食食ってるか!?」ってパトロンぶって言ってみようか。(マッハで不審者通報案件)
花火大会の今 物価高などで規模を縮小する大会も
BR芦屋の駐車場からだと河口まで3km弱ってとこかな?確かにかなり遠いな…すぐ目の前に自衛隊基地があるから、そこらを一般の人が迷い込んだりウロウロするのは確かに保安上の問題があるか。河口でやるのがしんどくなったら、多摩川みたく競争水面でやるしかないね…多摩川の花火大会は今年も開催されると思うが、広報ふちゅうの7/1号にお知らせが掲載されるはずなのでその頃またチェックしよう。
30人以上の密漁者を空から確認 ハマグリの産地 ドローンでパトロール 三重県桑名市
名古屋から津に移動している時に必ず通る桑名だけど(市長が茶箱で縁のあったナルタカさん!)毎度毎度「その手は桑名の…」ってフレーズ思い出すよなあ。ドローン自動運転によるパトロールの実験台にしたらいいかもね。それか屋内からの超遠隔操作。周りをブンブン飛ばしつつ音声で警告して、それでも引かなそうなら、警告しながら顔撮って警察DBに入れて、後日照会出来るようにしてしまうとか。肖像権とかその辺のハードルは色々あると思うが。
富士そばの2300円の丼ものが「インバウン丼と呼ばれて炎上…」広報直撃! 店舗限定に高額メニューが並ぶ意外すぎる理由
富士そば、店舗や地域によってオリジナルメニューあるからお高い物があったとしても「多様性だしなあ…」って話で終わる。元住吉店とかドイツめいててソーセージとレーベンブロイ注文できるしなあ。荻窪にも珍メニューとしてポテトフライ蕎麦あったしな。