2024.07.09 Tuesday

忘れ物(遺失物)・手荷物破損・紛失についてのお問合せ(国内線)|ANA

昨晩「いやー今回も大きな事件もなく楽しくやれたなー!!」つって荷物を下ろしてカバンを開けた瞬間。航空機内、座席の前ポケットにワイヤレスイヤホンをケースごと忘れたことに気付いて「ああああああ」ってなった。ANAの皆様、お仕事増やしてすいません…1人旅だと機内で使うので逆に忘れないんだけど「使うかな?」で前ポケットに放り込んでそのまんまという。間抜けすぎる。降りる時に「お忘れ物が大変多くなっております」ってアナウンス流れるのにね。そもそもポケットに入れたことをその瞬間は忘れているというね。

“大音量ド派手”広告トラック 都の規制強化で異変 都外ナンバーもNGに…効果は?

規制の緩い都外で許可取って…というので思い出したが、あのバニラのトラックの車庫、ボートレース戸田の目の前にあったんだよね。送迎バス乗り場から見える所なので「オッ?」ってなる。埼玉県で許可取って車両もそこに置いて、日中は都内に出ていく…という運用なのかな。

JR中央線高架下に温浴施設「RAKU SPA 武蔵小金井」 駅隣接

高架下に温浴施設ってのはあんまり見た事がないなあ。中央線高架下で思い出すのは阿佐ヶ谷アニメストリート(現・アルーク阿佐ヶ谷)だけども。今回は複数のテナントを集めるわけじゃなくて目的がひとつだからいいか。

信州の海「なおえつ海水浴場」で安全祈願祭 津波被害乗り越え営業へ…海開きは7月13日

山村だと集落単位が「区」なんだけど、各区でバス使って海行く催しなんかがあって、それがこの直江津海水浴場なんだよね。長野市から野尻湖で休憩挟んで山越えするルート。北信の人間にとってはまさにここが「信州の海」である。そうか…津波の影響あったのか…さておき、信濃町から新潟県に入る時には一つ楽しみがあって、つづら折りの山道に沢山のスノーシェッド!!山を貫くコンクリート造りのトンネルとは明らかに違うその独特の佇まいが、なんか好きだった。今は信越大橋の完成によって旧道扱いになってしまったようだが…