2024.12.06 Friday

ビジネスホテルで「とりあえず」やってしまうことに共感の声 「わかる」「意外なご褒美」

HDMI入力あるテレビだとPC繋いだりしてもいいんだけど、古い機種だったり端子塞いだり隙間に手が入らない場合はそのまま地域局ながしっぱにしているなあ。土曜泊りが多いから、そのまま見てるとアド街が始まって「俺は旅に来てまでなぜ東京の紹介番組を…」ってなる。あと大阪で泊まった時に24時前くらいやってるグランシャトーが提供の天気予報、JLCで使ってるのと同じBGMだったりして、テンションがちょっとだけ上がったりする。

「マイナ保険証を解除したい」…移行初日に「170件」の問い合わせが殺到 区役所職員が“予想以上の混乱”を語る

今週、3か月に1回ペースでやってる歯医者の定期健診があったので「いよいよ受付でマイナ保険証利用だな!!!」と思って鼻息荒くして行ったんだけど、旧来の保険証の提示を求められてスン…ってなった。使わせておくれよマイナ保険証…こっちはやる気満々なのに…そういうこともあって「利用率が低い」ってのは利用者側が使いたがらないとか、そういう意識の問題というよりは医療機関側がまだ未対応、利用者に要求していないだけだろって思ってる。こっちゃ求められたらいつでも出す気だぜ。

USB起動でエラー!? Arm版Windows 11のISOイメージを使ったクリーンインストールを試した顛末

MacriumReflectとかでWinPEなレスキューメディア作ると、FAT32でUEFIブートしてデータ用にNTFS、みたいな2パーティション持ったメディアが作れたりするので、そういう形ならひょっとしてwimを分割しなくても行けるのかもね、と思った。

最新版Windows 11 24H2の提供範囲が拡大!ただし、まだバグもある

土曜の本番に備えてアップデート全部やっておくぞーと思ったら24H2のインストールがこけて「???」ってなってたんだけど「特定のASUSデバイスで24H2のインストールが失敗する」って、これか!?ブルスク出るほどではないけどパーセンテージが増えてく途中で勝手にエラーで終わっちゃってて全然理由がわからずで、まあそのうちでいいか…と思ってたんだけど「特にX415KAモデルとX515KAモデル」って条件だとわかるなあ。うちのDJ用PCは同じVivobookだし、世代が近いような。