2025.04.15 Tuesday

給料などの具体的な実利で応えられなくても「お前がいるからウチが回ってんだよな」っていう姿勢さえ守っていれば辞めたりはしない

なんかわかる。基本的に「褒め」ってゲージ消費ほぼ無しのローリスクでぶっぱできる撃ち得技なんで、仕事において部下とか若手には多めに放ってるんだけど「安易な褒めはハイリスクだし甘え」って頑なに使わない人いるんだよな。キャラ固有の性能差。「褒める」アクションのゲージ消費量がめちゃくちゃ多い人が居るんだけど「叱る」のゲージ消費量はミリだったりしてこれがキャラ差。あと自分もそうだけどゲージ回復は「自分を褒めたたえる」だったりする。うまく使いこなしてゲージ消費量を気にせずに、気ままにぶっぱしよう。

au、全国カバーの衛星通信「Starlink Direct」 当面無料で全50機種対応

これで面積カバー率が実質100%か。データ通信については夏以降だけど航空機内での個別端末での利用もこれで可能になるだろうなあ…iijmioのDタイプ民なので、もしAタイプで対応するならば乗り換えを考えてもいいかなというレベルだが…ANA/JALの機内Wifiはパナソニックアビオニクスがやってるけど、使用感としては「つながるだけマシ」ってくらいで速度は全然なのでStarlinkにならんかなあ…と思うんだけど、各端末単位でStarlinkに繋がるなら機内設備関係なくなっちゃうので、ちょっとした転換点になるかなあと

大阪・関西万博開幕! 会場はハプニング続出 「並ばない」目指すも初日から大行列

先週土曜にスタートした万博、色々な出来事が起きてるようだけど大半は混雑&運用が回り切ってないことのダブルパンチで。まあでかい催しなら全然あるよなーって思うんだけど「金払ってんだから初日から100%のサービスで当たり前だろ」って人が多いんだろうな。半年間もやる万博のわざわざ初日と二日目、混雑と混乱の渦巻く週末に行くことを前々から決めてるのがスゲエな、ドMちゃんかよって思うんだけども…もうちょっといい日取りを選んだりしないのかなと。日曜の荒天はしゃーない。それは計画時点ではわからんし。別に万博はやりゃいいし経済グルグルぶん回すにはいい機会だしなんだけど、そらスタートで色々あるのは携わるスタッフの熟練度を考えたら当然なのに開幕前から万博を何としてでも批判しようという人たちのおもちゃになるのがね、勿体ないねって。

発祥地選抜で全額返還の大ハプニングが発生!

大村12R。強烈な追い風が吹いている中、1枠の徳増が人気一本被りの状態からドカ遅れで2号艇に捲られた!?おいおいこりゃインから買った人は黙ってねーぞ??やってんな??と思ったらば…インから買った人も黙るやつだった。強風の日、たまにあるんだよねこういうの。