2025.04.25 Friday

ロイヤリティフリーで圧縮効率も改善した動画圧縮コーデック「AV1」がなかなか普及しないのは一体なぜなのか?

未だにH.264が主流の中でH.265やらAV1やらが本格的に普及し切らないのはねぇ…iPhoneとAndroidと両方に対応て欲しいが、そういった機器でのデコードが色々と面倒だからというのは、まあわかるのだが…動画を配信する各種有料サービスではその料金の大半がCDNでの転送料だったりして、H.264ソースを元に数種類のビットレート別トランスコードデータが作られたりするのだがそれでも削減量をコントロール出来ないのが事実。これに関しては非常に頭が痛い。もっと減らしたい。

「結婚、パートナー、恋人…必ずしも必要ない」約4割 滋賀県の結婚に関する意識調査

へー、BRびわこでこんなイベントやってたのね。写真から見えるビジョンの位置からしてこれは4F有料席フロアの一つ上か…来賓席や審判室、こういうイベント用の会議室みたいなのがあるんだろな…まあ縁遠い場所ではありますが。滋賀県内のほかの地域はわからんが、大津駅周辺は大都市(京都)から程よい距離(約10分)だし住みやすそうなんだよな…婚活やって大津に定住、みたいなプランで提示できりゃ何かあるんじゃないかな。あんまり弱点が見当たらないんだよなあの街。ちょっと坂が多いくらいか。

最もコスト効率の高い思考モデル「Gemini 2.5 Flash」提供開始(無料版でも)

仕事でそれなりにGeminiを活用していたのだが、Google AI Studioでの会議音声データからのサマリ自動作成とかの活用法を教えて貰ってからじっくり腰を据えて使ってみたら「ちょっとどうかしているぞこれは…」というくらいヤバ便利すぎて人類として退化の予感すらしてきた。まだスタイル部分をあんまり書いてないTypeScriptのソースファイル(tsxファイル)を、そこそこ見える感じにする作業がたまたまあったので、ソースを丸々ポイっと放り込んで「これを適当にレスポンシブ対応させて」って言ったら2分で出来た。どうかしている。おれTypeScriptの心得ゼロなのに。まあJavascryptとかPHPには馴染みがあるので出力されたものに何がどう書いてあるかはわかるし即座にダメ出しもできるのだが(実際その後に色々細かい注文付けたりして30分は修正に費やした)それにしても簡単すぎる。なるほど流行るわこれは。

ファミリーレストラン「ジョイフル」で提供されたピザに生きた「カタツムリ」混入 ホームページでお詫び ベビーリーフに混入 洗浄する過程で除去できなかったか

出したメニューがピザだしエスカルゴが脱走したんかなと思ったけど全然そんなことはなかったぜ。頑張れ西の雄、ジョイフル。ボートレース下関周辺の食事情の安定は君たちにかかっている…(マジでマジで)