2023.07.14 Friday

夏の怪談とか、自分ではしない方だけど…

朝、オフィスに入った所で呼び止められて「さっき、電車の中にPCを置いてきちゃったみたいなんですが代わりのPCってあります?」と言われて、この猛暑の中、秒で今年一番のヒエッヒエ、という事案が。クラクラしながら「これマジのマジで『事案』なんで始末書ですからね」って言ったら「ちゃんと返ってきたら、そういうのいらないんじゃないですか?」って言われて!冷えた後に沸騰すること言われたら「逆ととのい」が発生するやろがい…心臓に悪すぎるやろがい…死が目の前にあるわ…

「今年から夏休み廃止!有給でよろしく」新社長の宣言に激震…まかり通るのか?

派遣でやってた頃は夏季休暇は有休でやっていたなあ…それでも年度末に滅茶苦茶に余ってたけど、新人のうちは少ないからきついよね。入社時にサインする契約書記載の就業条件と変わるわけだからなあ…いかんよね。自分が今の会社に入社した直後くらいに社長が特定の遅刻者にバチギレして「全員、今の定時より15分早く出社!」って言い出したことがあって、早出なんてまっぴらごめんだと俺が逆にバチギレして「就業条件の変更なら契約書を再度交わさないとですよね!?」って言って取り下げさせたことがある。

マイナンバーとマイナンバーカードの歴史 似て非なる2つの仕組みを理解する

めちゃめちゃ良記事。なんというか、総まとめって感じの。昨今の報道やツイートに煽られてマイナカードに妙な不安感がある人全員に読んで欲しいレベルで。もう人に色々説明するの面倒なときは「これ読んで理解できなかったらお前アホ」って言ってしまっていいよなって感じである。

パチンコ店の大倒産時代が到来…原因は「規制強化が招いたファン離れ」

最近のスロに関しては動画勢だけど、ほんと最近の機種ってどうやったら勝てるんだろって思う(Aタイプ等は除く)ハーデスとか、天井までブチ込んで鬼神の如きヒキで差枚プラスまで持っていけても+2400枚超えて有利区間終了、ストック消滅でエンディング、全部無駄引きになるのでレア役も確定役も意味ありませんので出ません、もう少し出したければ1/4の引き戻し頑張ってください、みたいなの。どうせいと。いやいやそんな派手に出る事は「稀」だよって言っても大体は負け先行からだし、そんな中でいつか来る「稀」に賭ける機種なんじゃねえのかって話でなあ…4万突っ込んで天井行く→ちょっと戻す→また4万かけて天井行く→ちょっと戻す、と支出4万に対して戻し1万ちょっとみたいなループの中で「一撃5万以上の勝ちは許されないので強制終了」ってアンバランスなルールには乗ってもしょうがないよなって話。

2023.07.13 Thursday

OracleがRed Hatを批判 RHELクローンOSへの非難について「競合を減らして儲けようとしているのでは」

Oracleは自社ドメインのページだとVirtualBoxが6.1.36を最新としているのを早く何とかしてほしい。公式サイトだと7.0.8やぞ…?「VirtualBox」でググった時に1位が公式サイトで2位がオラクル社の製品ページ。2位の方では「最新リリースはバージョン6.1.36です」とまで断言してて、おいおい、とはなるよな。メジャーバージョン違ったら話が?み合わない事もある。

山崎貴監督が手掛ける『ゴジラ-1.0』戦後日本をマイナスに叩き落す初映像解禁

ゴジラに関しては、もう誰が何をやっても大丈夫なIPという印象がある。具体的にはあれだ、シンギュラポイントとか。面白かったなあアレ。

「独身証明書」って知ってる?役所で発行できる公的書類に驚きの声

あーなるほど、結婚相談所で使うのか…どちらかと言えばストーカーに勝手に婚姻届を作られてしまうような人、アイドルや芸能人向けの防衛策としての証明書かなーと思ってた。あと聞いた話では他国で婚姻の手続きなどする場合にも必要なんだとか。



Love Paradeが名前を変えて復活!の「Rave the planet」が先週末あったんだねえ。ハードテクノなアクトがとても多かった。ハードコアもあったりしたけど、このI Wanna Be a Hippyで爆上がりするレイヴ民のシーンが至高だな!

2023.07.12 Wednesday

Mp3tag + Discogsを利用したデジタルファイルのTag付け方法

おいおいおいおいおい!!今まであまり必要に迫られなかったので調べたことなかったけど、Mp3tagでDiscogsからAPIで情報取ってきてタグ打てるという超神連携機能があるんかよ!!マジかよ今知ったよ!超有用すぎてぶっ倒れた。これから2000個くらいのファイルのタグ打ちが待っているので、これで7割くらいの作業が減らせるかもしれない。いやー時代!素晴らしい!

「Jane Style」が5ch.netのサポート終了 新たな匿名掲示板「Talk」専用ブラウザーに

はー、色々面倒なことになってるんだなあ…にしても、専ブラが行先勝手に変えちゃダメだろさすがに。iOSでどうすんだ問題については、今のところmae2chで外部板として5chを追加するのがベストという感じだろうか。デフォではtalkのみ出てくるようなので…状況としては、Janeがtalkのみ、BB2Cはちょっと前に作者より終了のお知らせがあり、twinkleがなんかダメで残るはmae2chで外部板登録をする、という感じらしい。あまり細かく調べてないけど。

AlphaTheta 株式会社が「Serato Audio Research Limited」の株式100%を取得。DJ 業界のリーディングブランド同?の?期的なパートナーシップを強化。

TRAKTOR民としては「ほーん」て感じだけど、どうなっちゃうのかね本当に。独立したブランドとして事業継続とは書いてあるけども…CDJやミキサーでSeratoとの親和性が上がる?むしろ今までダメだったっけ?なんかこう、目的地が見えない感じ。

【カツカレー】杉並区天沼。母校の近くにこんな名店があったなんて:パリッコ『今週のハマりメシ』第89回

ん?天沼?と思って見たら天沼八幡を過ぎて日大二高通りに出た所!なるほど。荻窪に十何年住んでても行ったことの無い店は死ぬほどあって、あちらの通りとなると「駅前」や「駅周辺」という感じではないからますます行かないなあ…もう一つ何か目的があれば行きそうなものだけど…

2023.07.11 Tuesday

Anker、ノイズキャンセリング機能に特化したワイヤレスイヤフォン

お、Ankerの新型はノイキャン特化。Air2ユーザーとしては「本当かあ〜〜〜???」って感じもするけど。今時の「ノイキャン」イメージが自分が望む物と違い過ぎていてなあ…要は「NC中でも人の声の周波数帯は聞こえるようにしました!安全!!」みたいな、お前そういうクソみたいなインテリジェンスさはいらねえんだよ全帯域キッチリ逆相ぶつけてキャンセルしろよ周りの音を聞きたい時はちゃんとNC切るからよ!という思いが常にあったりする。昔のソニーイヤホン等はそういう「不要な器用さ」が無くて実直にやってくれてたのでいいけど、ここ数年のワイヤレスイヤホンの体たらくは何だねチミィ、と思っている。NCが必要な人にとって人の声は、間違いなくノイズです!キャンセルしたいんですよ!…ということでAir2にも満足し切れていない身として「今度こそ『ちゃんとしたノイキャン』が来たのか??」という期待感は、まあ、ある。

中国初のオープンソースデスクトップOSがリリース

詳細は今一つわからんけどLinuxカーネル6.1で動いているとかなんとか。西側への依存を減らす目的で作ってるけどカーネルがそれ?ってのは野暮なんだろうな。完全国産ってよりはその国独自のディストリビューションという感じだよなあ…有事の際はリポジトリにあるパッケージにバックドア仕込まれたりとかありそう。(むしろ国的にはデフォでありそうな…)

Starlink活用の車載・可搬・船舶型基地局を23年度約200台導入

これから屋外フェスやらコミケやら、屋外通信の需要がありそうな所で高負荷運用の試験ができると面白いよなー

「どうして間違えたの?」→「申し訳ありません」→「もう頼りません。さようなら」…AIをいじめる危険性とは?

えらい時代になったなーと思いつつ、エクセルのイルカに「お前を消す方法」と入力するやつがエスカレートしたようなもんだなーと考えれば、やる側も進歩ねえなって気になる。会話内容が一切学習されない閉鎖的な使い方なら(それが人に向く敷居が下がる懸念はありつつも)自分の性格を鑑みつつストレス解消ご自由にって感じだなあ。サンドボックスでサンドバッグ…

2023.07.10 Monday

夏のSHOW-YOが出たので気が大きくなっており「スト6始めるなら今じゃね??」って思ったんだけどPS4/5もないからPCだよなあと思いつつ、フルHDでやるとしてグラボ何がいいんじゃろ。(3070の値段見たらひっくり返った)ひとまずTwitterで聞いてみたら20xx型番ので十分という話。あとは最近でた4060がちょい上の性能で低電力という知見を得た。

広さ3000平方m…津市の御殿場海岸に『海上アスレチック』期間限定で登場 50分で大人2800円・子供1500円

御殿場海岸ってあそこかな?と思ったらやはり、津競艇場から裏に見える海岸だった。有料席フロアからよく見えるんだよね。現地に行くと競艇場の入り口に「潮干狩り客の駐車禁止」って看板があったりして、競艇場の駐車場に車を置いてすぐ海岸の方に行ってしまう客の対策に頭を悩ませている模様。場内に舟券を読み取らせて駐車券を発行する機械でもありゃいいのかな?駐車場自体はキャパあるし競艇場の入場客自体はそこまで多くない(場外・ネット比率が高い)んだけど、これから海水浴シーズンでますます増えるだろうから規制はしないとで、これが毎年のように恒常化されても困るわな。

【ボートレース】平川香織が8R2着も優先艇保護違反で賞典除外処分に/桐生

リプレイ見たけど、以前の江戸川オール女子初日12Rとは打って変わってバチバチにやった結果。で、転覆艇は1M回った所なので徐行に移行するのは大時計近辺で、着順変動はまさにその辺りの微妙なラインだった。結局、選手にこの微妙な判断をさせているルールに問題がある。何のためにあの高みから、しかも三か所から審判が見ているのか。ただの見物客か。審判が審判の仕事しとらんじゃないの。最近この手の話が多すぎる。優先艇が発生する状況なら審判がしっかり見て、順番がわかるよう表示出して、選手はそれに従う、それが徹底できなきゃ「公正公平」なんて戯言よ。

話題のスウェーデンで開催の「セックス選手権」、ついに優勝者が判明!

一時期話題になっていたあの選手権の話、審査ってどうやるんだろ。芸術点とかあんのかな。個人的には審査員のナニに取り付けられた鈴がチリンチリンと鳴ったら1ポイントであってほしい。

『ドリフターズ』の最新刊・第7巻が8月10日に発売決定。歴史上の偉人が異世界で激突する歴史ファンタジー漫画の最新刊が約5年ぶりに登場

おー出るのか!朝の支度してる時に目線と同じ高さに置いてある単行本の背表紙が目に入ったりして、「続きっていつ出るんだろ…」と時々思っていた。ヒラコーはこれで安心として、ダークウィスパーとアップルシードの続巻が出たら起こしてくだされ…ゴホゴホ……(そして起きる機会が無いまま永眠)

2023.07.09 Sunday

IMG_2861.jpg IMG_2863.jpg グッモーニン平和島。

スタンド建て替えのための解体工事が進んでいて、昨日まであった正面の「BOATRACE平和島」の看板が無くなっていた。次はどんな外観になるのかねえ。

IMG_2871.jpg IMG_2872.jpg 昼はROMAにて。久しぶりだなあ
IMG_2873.jpg ううむ、勝負レースでFの全額返還…

で、舟券自体はいいのも取れつつ基本的にはジリ貧で…酷かったなあ、という感想。昨日が良かっただけに、色々変なレースが多かったり、2連単のいい所が裏目ったり…とまあ、ダメな時のやつが全部出た感じだ。まあここ最近良かっただけに、仕方ないね。

2023.07.08 Saturday

IMG_2829.jpg IMG_2834.jpg IMG_2842.jpg グッモーニン平和島。

解体工事が始まってから来たのは初めてかな?久しぶりの劇場は早朝発売の場所が変わっていたりした。有料席の並ぶ場所自体は変わってないのでいつも通りの入場スタイル。最近はペア席最前がお気に入り。

IMG_2846.jpg 昼はピースターであっさり目の方向性

昼飯食った所でデイの残りで買いたい所と、ナイター仕込んで早々に離脱。今日はTAKくん宅にてクラブ民が酒やらつまみやら持ちよって呑もうぜという地獄の飲み会みたいなものがあり。

IMG_2860.jpg IMG_2858.jpg IMG_2855.jpg いやー呑んだなー!

あまりにも酒が多いのでサイコロ振って出た目に対応した瓶を開けて飲み干したら再度サイコロを振って…みたいな地獄ルールだった。

2023.07.07 Friday

海底ケーブルの盗聴は簡単 日本だけ知らない事実

光ケーブル切断せず盗聴できるのかー。されるものと前提の上で復号化が難しくなるように頑張るしかないよなあ…海底ケーブルからの盗聴となると思い出すのは「国民クイズ」(名作)だなあ。回答者にわざと次の問題の答えを回答させてシステムの信頼性に疑問を植え付けるやつ。

イオン“最後の地”福井 来年ついに初出店へ 県民「ちょっと都会になった気分」

福井駅から北に2kmくらいの北陸本線沿いで車以外だと行きづらいか。「開発」って地名あるんだ…福井はこの先10年くらい、新幹線の延伸でガンガンに発展しそうだなあ…しかしそろそろ三国もファンバスの芦原温泉便だけでも復活してくれんもんかな…福井駅までの移動はJRで頑張るからさ。福井駅周辺の宿泊で朝8時の開門時間に合わせようと思ったらえちぜん鉄道であわら湯のまちまで行って、そこから徒歩15分だもの。平日、金曜とかはええんよ。芦原温泉駅から路線バスの東尋坊線で7:40発のがあって8時丁度くらいに三国ボート前に着くから。土日の初便が8:40なので開門どころか1Rに間に合わず。

インターネット老人会(いんたーねっとろうじんかい) | numan

少し前に「インターネット老人会ってどの辺までですかね」って話をしたんだけど俺個人としては「国内限定の話をするならmixiの前か後か」だと思っている。Netnews、ウェブ、ほめぱげ、匿名掲示板…と来て、それら要素が全部入りのプラットフォームとして立ち上がり、ネット上の「つながり」の形態をガラっと変えたという点から、そこが「分かれ目」だと思っている。そこから数年してTwitterが始まって「mixi疲れ」なんて言葉もあってか、日記ではなくもっと気楽に散文を垂れ流したい、匿名でゆるく繋がりたい、みたいな需要もあってか受け入れが早かったなあという印象。なのでmixiを含むそれ以降がニューエイジかなあと。ガラケーとスマホのハードウェア差がそこに関わってくるかと言えば、そこは時期がズレるし単純にiPhone3GSの前か後か、になっちゃうかな。そこから始まったのはWebコンテンツのリッチ化とアプリ化でちょっと老人会に関係するものとは違う。

人気有名ゲーム公式実況 不適切発言で謝罪、動画で障がい者差別表現か 「ありえない」批判殺到

事のあらましは見たけど、なんかこう、色々面倒くさい世の中っすね…OBSか何かのプラグインで特定ワードに反応して自動でピー音入れるような機能ありゃ防げるのかな。配信設定で常に30秒くらいバッファがあるようにして、その間に判断&処理するみたいなの。中国のNHK放送で中共にとってまずいニュースが流れるとすぐ映像が変わるみたいなアレ。仕事でやってたり収益化されてるストリームならコンプラあるから多少の批判もやむなしだけど、こういうのを血眼になって探す、重箱の隅にドリルを突き立てるような人が出てくるからね…むしろそっちの人の方がAIで音声解析して不適切ワード拾ってんじゃねえかな?

2023.07.06 Thursday

マウスがチャタリングして困る!接点復活剤で直す方法を解説

一昨日の夜くらいから愛用のMX620さんがチャタリングを起こすようになっていたので分解して接点復活材シュッシュしたけど(あっさり治る)そろそろ買い替えも考えたいがなあ…MX620の後継を考えるとサイズ的にはmm単位で全く同じサイズのマウスはM500sなんだけど、有線なんだよな〜〜これ〜〜〜無線バージョン作ってくれ〜〜〜

MetaのTwitter対抗サービス「Threads」がスタート 文字数は500

とりあえず入れとくかーで入れてみたけど、アカウントはインスタの物がそのまま使われるのか…Twitterは爆速で登録したから5文字で取れたけどこちらは流石に無理。継続的に使うか使わんかもわからんしTwitter継続の可能性が一番ありそうだからしばらく放置かな…まあ仮宿を作ったという程度。

河野デジタル大臣「新しいマイナンバーカードでは新しい読み取り機が必要となる可能性」

読み取り機が変わるってことはISO/IEC 14443 TypeA/B以外の読み取りを行うという事になるけど、今のところそれに代わる規格、ないよなあ…?で、早速「また国民に負担を!」「利権があるのか!」「廃止しろ!」って騒ぐ人が居るわけだけど、2026年までには出ないだろ新しい国際規格なんて。それでも可能性は極小であってもゼロと断言するべきでない、だから「ある」って話でしょ多分。こういう時にデジタル庁がどういうレクをやった結果そういう回答になったのか、解説でもしてくれるといいんだけどな。可能性があるというだけで変えると決まったわけではない、が、報道はそう取ってはくれない(事業に混乱が出れば出るほどいいので敢えてしない)

令和6年度SG競走及びプレミアムG1競走等の開催地決定

7月に入ったので来年度のSG/PG1日程が発表に。5月のオールスターは多摩川開催!!そして10月のダービーは戸田。江戸川と平和島はG2まで。まあ江戸川はさておき、平和島は工事中だからね…一番気にしていたグランプリは安定の住之江。あちこち行ってられんから安心。そういえば賞金女王決定戦は…と見たら、初のナイター開催、蒲郡!住之江でやった時すらデイだったのに。最終日は大晦日なのに。12月31日の20時45分締切の大一番ということに。これ、家事都合の斡旋辞退者が結構出てきそうな…

2023.07.05 Wednesday

昨晩「そろそろいけるかな?お、いけるじゃん!?」となったので12月の住之江GP用の宿を確保した。23(土)24(日)とクリスマスだだ被りの日程なので、23夜の価格高騰がエグい所ばかりだったけど安めの所が取れて安心。色々条件絞って見ていたけど、やはりというかアパはエグかった。土夜だけ倍以上ついてたね…変動させすぎなんよ。住之江ボートの道挟んで目の前のホテルも空いててグラグラ来たけど少しお高いのと利便性を考えてなんば近辺に。ということで、あと半年は大怪我や大病なく健やかに生きなくてはいけない。住之江で石野が賞金王を取る所を見た翌年からコロナ禍が始まり、平和島(抽選外れ)・住之江(近畿地区外お断り)・大村(無理)…と現地で決定戦を見れなかったので、今年こそ。

北大阪急行線、延伸で急上昇する「箕面」の知名度

御堂筋線の終点が変わるんだよーって話を見て、おっ、箕面市?と思ったら財源として競艇収益金が投入された模様。住之江にぶち込んだ金が線路になったよ!やったね。これはもうあれだ、長らく三鷹終点だった東西線が平和島の金で西国分寺まで行くようになったものです。(違くね????)

「Starlink」が日本の海上でも使えるように KDDIが法人向けに提供へ

一度くらいでいいけどフェリーで新門司あたり行ってみたいんだよなあ。何か作業タスク持っていきたいから、そこそこの速度で通信できないのはきつい気がしていて。横須賀−新門司が21時間らしいから、そこにスターリンクでそこそこ速度があるWifiサービスがあれば相当頑張れる気がする。オフラインでも出来る作業はあるけど調べものもあるだろうしなあ…

砂でできた超人「サンシャイン」を本物の砂で立体化 精密部品メーカーのキャステム

地獄の凱旋門ってよほどめり込まないとダメージ無いよねと思いつつ、この技術面白いなあ。強度あるから地獄のローラーまで実装できそう。

F0MkwWkaMAUzMOZ.png わー

ずーーーーっとやっていたアナログ取り込み、どうやらテクノ部門に関しては一段落した模様。な、長かったーーー!!途中サボりすぎて6年以上かかった。しかし今日からハウス部門が始まっているという。100枚くらい。その後にはハッピーハードコア部門250枚くらいが控えていたりする。おとろしや…
<< 69/344 >>