2025.10.21 Tuesday

国会の法案を“見える化”するサイト、チームみらいが公開 「情報が届かない構造変える」

先日の政治資金動向見せるアプリに続き、ちゃんと手を動かしてるなーって印象。こういう所が万人にわかりやすくないと、法案の内容やら審議の経緯やらが捻じ曲げられてネットで変な使い方されるからな。よくあるのが「我々の知らない間にこんなひどい法律が通過してた!みんな見て!」みたいなの。でも実際このアプリで見てみてると「は?ちゃんとした経緯でやっとるし内容も言ってる内容と全然違うのだが?」って、切り取りや誇張がわかりそう。報道よりもバイアスがかかりにくいソースになる。俺ら庶民が普段から政策とか法案とか気にして生活するわけないじゃん。だから自称「アンテナ高い一般市民」が大騒ぎする内容を丸のみして同調しちゃう人が出るわけで、こういう「伝える試み」が沢山行われて駆逐されるといいっすね色々。

松屋に「肉吸い」きた! 生玉子つきの定食スタイル

この手の肉吸いメニュー、肉よりも豆腐の方でカサ増しを頑張った結果「これは肉豆腐では???」というものが出来上がったりするけど、実際の所どうなんだろ。まあ一度食べてみるかあ…対象店舗も全国らしいし。生卵がついているけど大阪の「千とせ」スタイルを踏襲するなら卵かけご飯を作った上で肉吸いには何も加えずに頂くのが正解なんだろうなあ。肉吸いに投入してすき焼き風というか、玉子とじみたいにすると、もはや肉吸いじゃなくなる気がして。食べる人の自由なんだけどさ。

高市早苗氏を第104代首相に選出 日本の憲政史上初の女性総理大臣に

日本の憲政史上初ってことで、ガラスの天井がブチ破れたのは凄い事だわな。思想信条的に噛み合わない人々は「あれは名誉女性だ」みたいな事言ってるみたいだけど。そういう苦しい文句しか出せないのでしょうがないね。そういや攻殻の世界では女性総理だったな。これで準備期間を経て総選挙となれば、まー圧勝でしょう。後ろ足で砂かけて野党になった公明とか1桁議席すらあるかもしれない。その公明が13年間握ってた国交相はどうなるんだろうね。舟の管轄なので気になるところ。こうなると次の選挙では新体制で掲げた大政策を「やるのか」「やらないのか」の決定を国民に委ねる郵政選挙のような状態になりそう。その上で自民が単独過半数ある状態まで戻すだろうなあ。そして政治に関してはフェミ活動家の人もやる事がなくなったので、女性天皇方面に全リソースを向けそう。

米アマゾンのクラウドサービス「AWS」が完全復旧 2500以上の企業が影響受ける

EC2インスタンス立ち上げのデフォルトリージョンがus-east-1になってたなんてのはよくある話で、日本国内でサービスを展開しながらリージョンはあまり気にしてなくて海外でした、みたいな所もありそう。基本的にはap-northeast-1か3(東京・大阪)で問題ないと思うけど。研修とかで無料枠のEC2インスタンスをボコボコ作って、終わって暫くしてから変な課金があるな??と思ったらめちゃくちゃ変なリージョン指定でひっそりインスタンスが生き残ったまま、みたいな事例あったなあ。設定でEC2立ち上げリージョンを限定させる事もできるからやっとくべき…