2025.10.31 Friday

国内初の円建てステーブルコイン「JPYC」発行開始 次世代の“通貨”目指す

各業種の店舗にしてみりゃ「現金商売だけで出来りゃいーけどよ、顧客がアレとかコレとか決済使えないのって言うし、使えないと離れてくし、でも使えた所で手数料で結構持ってかれるし、痛し痒しなんだよな」って所なんだけど、そういうのを全てクリア出来そうなのがいいよね。VISA/MASTERに比べてJCBとか加盟店手数料がプラス1%くらい上の時期がずっとあって、クレカに対応するという事はそれも販売価格にオンして考えなきゃいけなかったわけで、純粋に販売物の値段、それに手数料抜きの運用コストを加味しての利益率で考えられるのがでかい。

中国人選手、演技後に「不適切な」おもちゃ所持 国際スケート連盟が調査

「不適切なおもちゃ」なんてワクワクワード炸裂させられたら流石に釣られないわけには行かないクマーと思って光速クリックしたら想像の10倍くらいでかい上に不適切な形状のブツで、そりゃ怒られますわってなった。羽生くんが滑った後にぬいぐるみか投げ込まれる映像を以前よく見たし、国が国だしてっきりくまのプーさんのぬいぐるみが投げ込まれたのかと思ったけど別の意味で不適切だし投げた方も拾った方も投獄までありそう。

KDDI「大阪堺データセンター」26年1月稼働 シャープ堺工場跡地

跡地はKDDIもそうなんだけど、ソフトバンクもデータセンター作るそうで。両方ともAI関連サービスの拠点になるのかな。東京で言うなら城南島みたいな、電車路線からちょっと離れたシマなんだけどどうやって行くのかと思ったら、住之江公園からバスですって。なるほど。

「浜松町は通過する街」から脱却 大門・竹芝・芝浦の活性化に3地区が連携

まー確かに浜松町って羽田へのモノレール乗り換えとか、京浜東北線で通過したりとか、昔は大門への乗換とか、まあそのくらいで…駅の外に行くこと全く無いなあ。以前BANK30にお呼ばれした時くらいか。夜に羽田から帰る時の、あのモノレールがライトアップされた高層ビルの間を縫っていくメトロポリス感は好きなんだけど、移動の途中だからサッサと山手線に乗って東京行っちゃう。20時〜21時に通る時に、浜松町駅構内に食事処があればなあってのはたまに考える。羽田は高いねん。そもそも閉まってるねん。